スジクワガタ

虫の飼育編

準備するもの

1次発酵マット,ミニプラケ,餌(ゼリー),柔らかめのコナラ材(産卵木)

飼育法

簡単そうに見えて 以外と難しいのが スジクワガタです。まず,飼育ケースですが小さいミニプラケで 十分だと 思いますし,そのほうが私は 湿度管理が 楽でした。その プラケースに1次発酵マットを堅めに詰めますが,このマットは水分を多めにします。感じとしてはヒラタよりも多いような感じです、次に 30分位,水にすっぽり浸した朽ち木を電子レンジで加熱殺虫します。その後 私は 丸1日位水にまた浸した後,半日位 陰干しした朽ち木を先ほどのケースの中のマット中に2/3位 埋めます。ここまでの産卵木は普通のコクワガタと同じですが 私は かなり湿度を 多めにしました。尚,材はやや硬めのコナラ材が良い結果を出してくれるようです。とにかく 湿度を 多めでやや 過湿気味が 良いでしょう,私は プラケースと蓋の間に穴を少し開けたビニールを 挟み込み 乾燥を出きるだけ避けましたし,週に1〜2度は霧吹きで マットや 材に かなり 水分を 加えました。マットよりも材に湿度を 多めという感じですね。
それから 私は このクワガタの性質上,この飼育セットを涼しくなってからの秋に 組みました。やはり高温多湿は 避けた方が よいのでは?また このクワガタは非常に強暴なので 交尾を確認したら ♂を セットから取り出したほうが 良いでしょうね。尚 私はセットを 陽の当たらない 暗い場所に 設置しています。

飼育セットの様子です。 マット中に産んだ幼虫 材の中にいた 幼虫
右の写真のように材の表面にも 幼虫が 確認できます。やや硬めの材を 好みますが,とにかく 水分が 多い方が良いです。スポンジ状の材とか 握ると水が にじむような材でも 幼虫が 出てきます。
(写真は対馬上県産スジクワのF1幼虫です)

私の飼育セットからは この小さいプラケースの中から 16匹の幼虫が 得られました。

幼虫の飼育編
さて 問題は 幼虫の飼育です。スジクワ幼虫には無添加発酵マットか,極薄い添加剤入り発酵マットがいいのでは?肝心なのは どちらとも 水分が過湿気味が 良いです。スジクワは 成虫,幼虫ともに乾燥に弱く 過湿気味の環境で 飼育したほうがうまくいくと 思います。ただ 夏の高温にも弱く幼虫の時期(冬季)に加温して 夏前に 羽化までもっていけると 良いのですが,夏に 低温管理できないような環境では 幼虫が 夏を 越すのが 難しいと思います。