成虫の飼育編
準備するもの
腐葉土,1次発酵マット,朽ち木,中プラケ,餌(ゼリー
飼育法
スジブトヒラタクワガタは産卵の簡単な ヒラタクワガタ類の中で割と難しい クワガタでは
ないでしょうか?産んでくれないとか,産卵数が少ないとかはよく耳にします。これは スジブトヒラタの♀が他のヒラタの♀に比べて 土に潜るのが
あまり得意ではないためのように 思われます。その点を 考慮にいれ飼育セットを 組みました。できたら
中プラケを用意してください。そして1次発酵マットを2〜3cm程度の高さまで 堅詰してください。底の部分になりますのでできるだけ 堅く 詰めてください。そこへ
柔らかめのコナラ材を 2本程度用意しまして 次に30分位,水にすっぽり浸した朽ち木を電子レンジで加熱殺虫します。その後私は 丸1日位水にまた浸した後,半日位
陰干しした朽ち木を先ほどのケースの中のマット中に2/3位埋めます。ここまでは普通のヒラタクワガタと同じですが私は ここで 埋めこむ為のマットとして
腐葉土を用意しました。しかも あまり 腐葉土は 堅く詰めないことが ポイントです。余談ですが 腐葉土は JT(日本たばこ)製のものが 良いとの
もっぱらの評判であります。さて 次ぎは スジブトヒラタクワガタのペアを 用意します。羽化後,半年以上経過したものが良いでしょう。始め♂を 1週間程度
飼育セットに投入後,♀を 投入します。交尾を 確認しましたらすみやかに ♂を 取り出しましょう。これはスジブトヒラタは 気性が
荒いための対策です。
2ヶ月後,私は セットを 暴きました。
これが私のセットの様子です。私の場合はスペースの関係で小プラケで材を 1本で 行ないました。、けれど 本当は中プラケで 材も
2本以上だと確実です。 |
私の場合 幼虫と卵を 合わせて 24匹 以上 産みましたが大阪のT氏は これより 大きな同様なセットで幼虫を40匹も 回収しております。
材の中の幼虫 | 外から この様に卵が観察できました | マットにも産卵しました |
越冬飼育の方法
スジブトヒラタクワガタは 越冬します。すこし深くマットを 詰めて置くと勝手に
マットに潜っていきます。室内の温度変化の少ない比較的気温の低い所で管理しましょう。(暖房のない所です。)越冬時期は目安としては12月〜3月でしょう。たまに
チェツクしてみてからからに 乾燥してたら 霧吹きで 軽く湿らしてください。
幼虫の飼育編
さて 問題は 幼虫の飼育です。私は添加剤入りの発酵マットに幼虫を個別に 飼育しています。私の場合
どうもばらつきがあるようで 大きいものや小さいものなど 羽化してきております。何か微妙な 飼育ポイントが あるようです。今後の研究課題でもあります。