採集記管理No.F65

奈良県での春の高山種クワガタ採集記
(採集日 2007.05.12)

今回は 急遽 予定が開き 急遽,採集に出かけました。この時期と言えば 高山種クワガタが飛び回る時期なので 当然 捕虫網を持って山に入りますが 蝶屋のKoruriさん,Kisiさんも行かれる様なので 私も便乗させていただき 3人での入山となります・・・・狙いは 恒例のマグソクワガタ採集です。奈良県にお住まいのKoruriさんのお宅から 8時出発で 待ち合わせしますが 私は いつものように ギリギリ到着で 何時もながら お二人さんが 待っておられました(笑)。Koruriさんは 地元の奈良県にお住まいなので ポイントには とても近い羨ましい環境で いつも この時期は 羨ましい気持ちになります(爆)。さてさて 目的のマグソポイントに 行く前に 少し寄り道をしましょう♪そう!コルリ採集の新芽の開き具合のチェックです。奈良県名物のニセコルリはどうでしょうか??ニセコポイントに速攻で向かいますが・・・・・ブナの新芽は まだまだのようです・・・硬いですね・・・・。ミズナラで 一部 良さそうな感じの場所も有るにはあるのですが こちらも まだかなぁ・・・といったところですね。気候は 無風で暖かく 申し分ない条件ですが いかんせん 虫が 全く飛んでおりません。甲虫のこの字も飛んでいません(笑)。Kisiさんは 近くより 材割で ニセコルリ成虫を 割り出します→まだ ニセコルリは 材の中に 居てるようです。残念ながら ここからは 撤退していきます。 そして 標高を下げ, キンキコルリ狙いに変えますが どうでしょうか?標高を下げた分 新芽の感じは 幾分 良くはなっているようですが ・・・・こちらも 全く飛んでいません。理想的な気象条件,理想的な新芽の感じなんですが いかんせん 虫の気配が ありません。 うう〜ん 何でや・・・・・・・。今日は 更に標高を下げて キンキコルリの新芽採集の新規開拓にターゲットを 変更します。ところが こちらも 全く 飛んでいません・・・・・・ベテラン蝶屋のお二人もうなずく理想的なブナの新芽の木を 見つけたのですが 今日は 全くだめです。気象条件,条件の良い新芽が あっても駄目な時は 駄目です。やればやるほど 深い霧のなかに 入っていくような 奥の深い新芽採集。

なかなか良いブナの木じゃありませんか!!
新芽採集には 理想的な状態なんですが・・・・・。
けれど 春の高山の新芽採集は新緑の香りと澄んだ空気に
 心洗われる心境です。

さてさて 惨敗の新芽採集を 切り上げて 午後より 今日の本命 マグソクワガタ採集に向かいます。今日の目標は マグソクワガタ♀を 採集することです。過去,何回か マグソクワガタ採集には 来ていますが 私はまだ マグソクワガタ♀を 採集していないのです(涙)。過去において 同行者は 採集しているのに・・・・・・。この関門を 突破しなければ 私は 来年もこの旧知のポイントに来て ♀探しをしなければ なりません。いい加減 このポイント以外の 新たなるマグソクワガタの新規ポイントの開拓に チャレンジしたいものです。ですから 今日の私は 凄くマジです(笑)。車を飛ばし,歩いて この狂った3人は 今年も三年連続で ここのマグソポイントに 来てしまいました・・・これって 本当に熱心というか 好きなんですね(爆)。ところで 先週は Koruriさんが単独でマグソクワガタ採集に ここへ一週間早く 入られましたが マグソクワガタを 三桁も夢ではないくらい,飛んでおられたようです。ただ それだけの数が 居た割には ♀が一匹 採れていません。ですから マグソクワガタの♀を採集する難易度の高さが 判ります。ああっ そういえば Koruriさんは マグソ採集は 2週連続ですね(大笑)・・・お好きですね(核爆)。天候は予報では曇りになっていくようなので こちらも良い気象条件かも・・・・・。3人が かって知ったポイントで 目線を下ろして 集中しながら 探し始めますが 最初は 全く採れません。Koruriさんは 砂地の砂を触って 一言!!快晴の直射日光を 受けている熱い砂では 虫が集まりにくいのでは・・・・。もう少し待てば 日が陰り 曇ってくるから そこから・・・・。Koruriさんは 昼寝を 始めます。Kisiさんは 他の甲虫を 探し始めます。私は 少し角度を変えて 違うアプローチを考えます・・→木陰の草むらにターゲットを絞ります。砂地が 暑いときはこちらです。案の定,居ました。本日のトップを切って 私が 居た!!と声を上げます。更に時間をかけて付近を集中して凝視しながら 6〜7匹を GETして行きます。しかしながら マグソクワガタ♀は 見つけ切れません。やがて かなりの時間の経過とともに 天気予報のとおり 曇ってきます。ここからが 昼寝から起きてきたKoruriさんの逆襲が 始まります。Koruriさんの予想どうり 熱かった砂地が 冷えて曇り空になってくると 砂地の倒木の上に マグソクワガタが集まり始めます。あっという間に 相当数のマグソ♂を 採集していきます。私もKisiさんも 慌てて 砂地に向かい採集し始めます。ただ 私は 前半の草むらの採集で かなり,集中力が 落ちています。やがて KoruriさんやKisiさんが マグソクワガタ♀を 採集して行きますが 未だ 私は マグソクワガタ♀とは 出会っていません・・・・・少し焦りが出てきました。マグソクワガタ♂は もう十分採集できているので 見つけても リリースして ひたすらマグソクワガタ♀を探します。やがて 砂の上を 歩く黒い物が 目に入ります。居た〜!!マグソクワガタ♀・・・・。手に取って 見てみます,確かにフセツは ♂と比較してみると かなり短いです。Koruriさんに見せてみますと ルーペを 取り出し鑑定してくれます。確かに♀です。ホント! マグソクワガタの採集には ♀の数が頑張りを物語る。と言われているが 確かにそのとうりですなぁ。 

いっぱい見つかるマグソクワガタ♂ 待望のマグソクワガタ♀

Koruriさんは 更に 2♀目をGETしていきます。流石としか言いようのない読みの深さ・・・・・これは あらゆる甲虫を採集してきた経験の深さでしょうね。天候,状況を 読み ここぞと言う時に 集中力を 集中する見事さ!脱帽ですね♪これで 今日の採集は 終わりです。意気揚々と帰り路につきましょう。3人で マグソクワガタ♂は推定50匹以上,♀は4匹,♀の数が 今日の粘りと頑張りを物語っています。

私のルーアケースの中です,♀はどれでしょうか?

念願のマグソクワガタ♀採集で このポイントとも 卒業できそうですね。来年よりは より難度の高い別の場所でのマグソクワガタポイントの新規開拓に 入れそうです。採集って 目標をクリアーすると 更なる次の高い目標が見えてきて エンドレス状態になるような気がしてきました。