採集記管理No.E58

兵庫県での竹薮ネブトクワガタ調査
(採集日 2006.12.10)

私が 10月29日に 開拓した 兵庫県某市の竹薮ネブトにもう一度 行って 再調査してきました。ひとシーズン中に同じ場所に 行くというのは めったにありませんがやはり あの竹薮を もう一度 じっくりと 見ておきたかったのです。今回は朝早くより 家を出ました,というのも 前回は薄暗かったので 明るい朝に 見たかったのです。

朝の明るい竹薮です。
ですが お昼をまわると あっという間に
薄暗くなってしまいます。

特に 土の感じや 竹薮の環境,など など 今後の採集に活かしたい情報収集活動です。ですから今回は採集と言うよりは 調査という表現が しっくりと行くようです。ここのネブトは前回で もう十二分に 採集できておりますので今回は なるべく持ち帰らないように 心掛けての竹薮入りです・・・というか これ以上 ここのネブト幼虫を持ち帰っても 私の手に負えませんし 環境も守って行きたいものです。ですから 今日は デジカメとミニルーアケースを一つと斧は奈良オオの採集名人∞無限大の一本だけです。早速辺りを見まわしてみます。竹薮の中には 若干の広葉樹系が混じっていますが 殆どが竹の竹薮ですね♪そのせいかここは竹薮の林床部,竹の根,少ないながらも広葉樹系の3箇所にネブトが分布しているように感じます。後はここでは秘密ですが 十分な調査が できました。

竹薮ネブトで〜す。竹の根っこを掘った様子です。
細い蔦のようなものが 竹の根っこです。
見事なまでの土喰い幼虫ですね!

最後に 近くの別のポイントの場所を変えて 広葉樹の根っこを 見てみました。第一刀を入れると 普通に見ると まず居そうに無いような感じですがこれは ネブトが 居ます。前日の雨で湿ってはいますが,根っこ自体は全体的に 乾いていて 居そうにないのですが奈良オオの採集名人∞無限大で 切り株の一部を割って見ますと 一見,何も居そうに有りません。普通はここで 諦めるのですが 写真の破片の右端に着目してください!黒っぽく朽ちた部分が有ります。こういう部分を丹念に 割っていくとポロリとでてきます。ネブト幼虫って うまくこういう場所を探して 着いています。あとこの切り株の根っこでもそうですよ!根っこの隙間に黒ぐされした部分を見つけてくっついています。クヌギやコナラの切り株で良く見る感じじゃないかなァ・・・・・・。すべてのクヌギ,コナラがこうでは有りませんが,本当に ネブト探しは人間とネブトの知恵比べですね〜。

少し乾いたような広葉樹系の根っこ 割ってみて,一見 何も居ませんが 朽ちた部分に 付いています。

さてさて 今回のポイントは これで おしまいですね♪また新たなるポイント探しの始まりです。まだまだ関西には面白いポイントが 控えています。また一からの始まりです。ネブトにはまるとほんとエンドレス状態やなぁ〜。