採集記管理No.E55

奈良県でのヒメオオクワガタ採集記
(採集日 2006.09.03)

今年も 秋がやってきましたね♪毎年 恒例の関西でのヒメオオクワ・ルッキング採集チャレンジの季節です。毎年惨敗を繰り返して今年も 懲りもせずに 山へ繰り出します(笑)。ところが今年は 物凄い強力な援軍が付いています。おそらく関西トップの採集実力者のおなじみのKさん,関西ヒメオオの達人のヒロさん,名前は聞いていたのですが初対面の親方さんですが私よりは 相当に凄い採集家達です。このメンバーですと相当に凄い結末が 待っているだろうとは 予測は付きましたが そのとうりでした(爆)。

場所は 奈良県の某山で 私は名前も聞いたことの無いような山で今回が初めて 入山です。ただこの山は ヒメ達人のヒロ氏が開拓した ヒロ氏のポイントです。大阪からですとかなり遠く 道もかなり悪い所があり 私は 完全に車酔い状態でした,途中何度か車を 止めてもらい 降車して ゲロゲロとやりながら皆さんに 御迷惑を おかけして ふらふらになりながら登山口に到着です。きょうは 登山なので しっかりとお弁当を食べて 歩かなくてはいけないのですが もう全く食べれません(笑),しかし歩きます。最初はルッキングポイントを 案内していただきました。ヒメオオの付く木というのは決まっているそうで 良さそうな木が あっても付かない木には 付かないとのことでした。最初に見せていただいたのが奈良,和歌山では この木だという木です。ヤナギではありませんよ!奈良,和歌山では 圧倒的に○○の木です!!しかもその木の付く部分も よくヒメオオの採集写真で見る枝先では ありません。これ以上は 言えません・・・・・関西ヒメ採集歴十何年のヒロさんの 永い研究成果ですので 私には 教えて頂いただけで光栄なことです。ここには 他にも数ヶ所 ルッキングポイントが有り 最後の場所では やっと出てきました コリヤナギの木です。ヒロさんに説明していただくと ヒロさんが ヒメオオのかじり跡を教えてくれました。確かに 有りました,しかもここ1〜3日前と思われる 真新しいかじり跡が 他にも かじり跡が沢山あります。う〜んん そうなんだ!!物凄く勉強になりました。あとは ルッキングコース道というのも有るのですが今回は時間の関係で カットです(場所だけ 教えて頂きました)。今日はルッキング採集自体は 戦果無しの 惨敗でしたが関西では こういうポイントに2〜3回行って1回採集できる程度らしいので とても勉強になりました。何年も惨敗を繰り返してきたヒメオオルッキング採集でしたが今年も惨敗しましたが 今年は自分にとってステップアップできた節目となる採集であったような気がします。長く採集していると結果はともかく 今後の転機となるような採集というものが有りますが そうなるかもですね。
さてさて 皆さんと一緒に 登山道を登って行きますが本当にメジャーな山では ないので 殆ど他の人の気配が有りません。かろうじて登山をされている 老夫婦1組とすれ違う程度です。この山に数多く来ているヒロさんによると 熊や鹿が 居るそうなので一人で来ると 本当に怖いそうです。鹿も馬鹿にできません野生の鹿の角は とても鋭利で恐いものです,奈良公園に居る鹿とは分けが違います。こんな場所に来る狂ったクワ採集者はたぶん 誰も居ないでしょうから 採集圧は限りなく0でしょうね(大笑)。途中材割りの跡が・・・・・ すかさずヒロさんがこれは 昨年の私の材割り跡!!・・・・・・こんな場所なんです。
やがて 目的の場所に 到着です,Kさん,ヒロさん,親方さんは散らばって行きます。熊よけの鈴だけが 鳴っています。いささか出遅れ気味の私ですが 親方さんの 居た!!と言う声で親方さんの様子を見に行きます。デカイヒメオオ♀をもうだしています。この辺の 立ち枯れが ええで〜♪という親方さんの アドバイスで 私も ここに居座ります。私の場合オニクワやスジクワも欲しかったので どうも狙いの材が 中途半端でしたが 半分が 堅く 半分が茶色に朽ちた 面白い立ち枯れ根っこを攻めてみます。茶色の半分からはスジクワ成虫が 出てきます♪さて 親方さんの凄い経過報告で 刺激を受けた 私は ガーバーでヒメオオ攻略に乗り出します。すると ヒメオオクワ幼虫が出て来ます,思わず小さくよし! と気合が 入ります。ここで 親方さんが声を上げます デカイ!幼虫!!と 見に行くとオオクワみたいな デカイ幼虫を GETされています。あまりの親方さんの凄さに声を失います。私もがんばらなければと 思いガーバーで先ほどの根っこに向かいます。するとヒメオオの蛹♀が 出てきます。続いて ヒメオオ蛹♂もGETです。なんと蛹のペアの完成です。しかし 後は 散々です。ヒメオオ♂の赤い新成虫を2匹 潰します。ヒメオオの蛹を2匹,ヒメオオ幼虫も数多く 潰します。採集した虫より 潰した虫のほうが数も内容も勝っています。ヒメオオ材はとても堅いのでオオクワ採集で慣れている方は 上手いのですが小型種クワ中心で来た私は どうも下手くそですね。

ヒメオオクワの幼虫が お尻を出しています。
けれど ここから先が大変です。
私は良く潰します。


さてさて ヒロさん,Kさんは どうでしょう?さらに上の方に登って行きますと 居ました♪さすがにこの2人も 凄いです。成虫,蛹,幼虫と 数は数えれません(笑)。しかし 親方さんの採集したデカイ蛹,デカイ幼虫を 見ると Kさん,ヒロさんが 再び 燃え始めます。ヒメオオが 採れて喜んでいるレベルの私とはどうも違うようです,この3人には 採集数や採れるというレベルじゃなく50oオーバーのヒメオオを 採り だれが 1番大きいかという次元のようです。物凄い戦いが始まっています。私はここで オニクワでもと思い 材割りして見ますがここでは オニが少ないようです。高山に入ると沸いて出てくる鬼がすくないみたいで 変わりにヒメオオばかり居るような気がします。良さそうな立ち枯れを割ると必ずヒメオオが出てきて しかも密集して出て来ます。おかげでよく潰します。この凄い3人も相当に 成虫,幼虫をつぶしているようです。ここが 採集圧のない場所のためなのかそれともヒメオオの濃い場所なのかは 判りませんがここは凄いポイントです。ここで 相当で体力を消耗した皆さんは その次に予定していたここでの灯火採集もやめて焼肉屋に 気持ちが行ってしまいました。せっかく灯火採集に機材も持ちこんできましたが きょうは もうTHE ENDです。

私のルーアケースの中のヒメオオの蛹と幼虫ですが
今回同行した 3人のルーアケースの中は物凄いですよ!
ヒメオオ幼虫は三桁超え,
成虫&蛹は軽く2桁は超えているのでは・・・・。
しかも 大物までいたりして。

関西ヒメオオの達人 ヒロ氏は凄いですよ!奈良南部の地図をみせたら この辺一帯の山は すべて登ったよ!結構無駄なことばかりやってきたよと笑って話しますが長い年月にわたり ヒメオオだけに絞り,関西ヒメオオ専門に 採集しつづけた執念!昔は 私のネブト,チビ採集もそうでしたがオオクワやヒラタのようなメジャー種じゃないため近くに 教えてくれる人も居らず ネットで調べてもなんの情報も出てきません ただ一人で 孤独な採集で自分自身との戦いであります。孤独な戦いを強いられたヒロ氏 ,彼には他人からの情報ではなく 自分自身のオリジナルの技術,ノウハウをもち鋼のような硬派な 採集家として 歩んでいます。しかもHPをだしたり雑誌に投稿したりもせず 凄い成果をアピールすることなど ありません。たいした事のない人がネットや雑誌で 名前を売って 有名になることも有りますがけして 名前を出さない隠れた凄い採集家は この世界には存在しています。兵庫,京都,滋賀,大阪,奈良,和歌山,三重でヒメオオをあちらこちらで材割り,ルッキング採集できる人は そうは居ないと思います。飼育もF4,F5まで飼育できる人は他に居ないの出は・・・・・・・・・彼こそ関西のキングオブヒメオオです。

おまけ

割り出したスジクワの新成虫です。
私個人的には 結構 嬉しかったりしています。
やはり 小型種クワは 好きなんです!


また 来年も チャレンジは 続きます♪趣味ですのでのんびりと行きましょうか!!