採集記管理No.S244

奈良県某山でのライトトラップ採集記
(採集日 2020.08.15)
  

15  
月齢 25.4
(
長潮)
 

今年はコロナ騒動や梅雨の長雨の影響も有り殆ど採集には行けて居ません。会社の夏のお盆休みに入った(今年は早め!)頃から 時期的には今は灯火採集かなぁ~と考えては居ましたが 灯火採集の条件には月齢と云うファクターが大事なのでそれを考慮すると長いお盆休みの終わり目前の日になってしまいます。虫の時期としては 微妙ですねぇ~。採集場所としては 和歌山県の某山が良いなぁと考えました。私は灯火採集では ヨコヤマヒゲナガカミキリを採るぞ!と云う目標がありましたので 和歌山の某山は その目標をクリアーする為には とっても良い山だと思っておりました。今回の採集行の参加メンバーは 良く採集に行くKisi さん,蛾の専門家でもあるYutaさん,私の3人です。行き先もメンバーも決まり 採集に行く日より5日ほど前の日でしたが思いもよらぬ情報が入って来ました!私の友人の友人が 行く予定の和歌山県某山でヨコヤマヒゲナガカミキリを ライトトラップで採集した写真がその友人よりラインで流れて来ました♪また同じ日にKisi さんも 先行して和歌山県某山に入りライトトラップで採集に行かれました。その2グループの情報では 和歌山県某山でのライトトラップ採集では もう甲虫が殆どとれず もう甲虫は終わっているらしいのでは と言う事です。ただし ヨコヤマを 採集した方は存在しています。このような情報を収集して 悩みに悩んで私達は急遽,奈良県の某山に行き先を変えました。変えた経緯は書くと 今回行った場所の特定につながるので書きませんが今回行く予定のの山には和歌山の山よりは少ないかも知れませんが 今回の第1目標のヨコヤマヒゲナガカミキリも居ますし、第2目標としているヒメオオクワガタも居ます!こちらの方が甲虫がまだ居そうですので 総合的に判断しました。

私の友人から送られてきた情報(和歌山県某山)

採集に 行く前に目的のヨコヤマヒゲナガカミキリの写真を見てしまうと
今回の採集のモチベーションはかなり上がりました。
採れるんだということも判り、昨年度からのヨコヤマ採集プロジェクトも
継続すれば 何時かは当たるだろうという気になってきましたね。


さて当日は 私の車でYutaさん,Kisiさんを 順次拾って行き目的地の奈良県某所まで出発と行くはずであったのですが 突然,私の車のエアコンが不調になり冷房が効かなくなりました。記録的な猛暑のなか エアコンの利かない車では全員 熱中症になってしまいます(笑)。いや、笑っている場合では有りません。途中のGSやイエローハットなどで 調べて見てもらうと 単にエアコンのガスを入れて貰うという単純な事ではなさそうですね?かなりの時間のロスも有り 修理にも時間が掛かるので これでは私の車では無理だと言う事で 急遽Kisi さんの家に戻り Kisi さんの車に乗り換えて 再出発となりました!大幅な時間のロスで その後の予定も変わりあたふたしましたが なんとか目的の山に到着です。昼間の採集が出来なくなりましたが 大本命のライトトラップだけは 出来そうですね♪最初の和歌山の某山よりは ヨコヤマは少ないかも知れませんが この山にもヨコヤマは確実に居ます!また第2目標のヒメオオも居ます!!少し広い開けた場所に55WのHIDサーチライトのワイド型とスポット型の2基を設置します。スポット型はその場所より見える頂上に向けて照射します。


車のバッテリーから 電源を取っています。設置に5分,撤収5分と
楽チンのライトトラップですね!途中で場所を変えたくなっても簡単です。



時間は19時位で ここからスタートです。最初は羽蟻が大量に集まりましたがその時期を過ぎるとまずは蛾が集まります。オオミズアオが現れると 少しほっとします。なぜかオオミズアオが現れると甲虫も多く見れる気がします。蛾の種類も多く 蛾の専門家でもあるYutaさんはもうテンションが上がり始めます。Yutaさんが念願で有ったヒサゴスズメガが採集できて 嬉しそうでした。やがて甲虫類も飛来してきますね。クワガタムシの♀ばかりですが(笑)。カミキリムシはウスバカミキリ,ノコギリカミキリなどの様な普通種ばかりですね。少し虫の飛来が落ち着いて来た頃ですが 途中でKisi さんが ヒメオオクワガタの♀を見つけます♪。 これは今日最大の成果ではないでしょうか!!。Kisiさんは ヒメオオクワガタ♀の同定が終わると速攻で毒瓶に入れてしまいます。私だったら 採集虫を見ながら採集の余韻に浸って居ますが 虫屋としては Kisiさんが正しいですね。やがて21時位になり 虫の飛来も落ち着いてきたので これで本日の撤収となりました。ところで 今日,私は採集したクワガタムシをルアーケースの中に無造作に入れて居ましたが 後からよ~く見てみるとヒメオオクワガタの♀が入って居ました(福笑)。何時の間に採集していたのでしょうか??たぶん,暗かったからヒメオオクワガタの♀と思わずに取り敢えず入れて居たのでしょう!!こんなことも有るのですね♪滅茶苦茶,嬉しいです♪今日の採集結果はクワガタムシ関係では スジクワガタ2♂,ヒメオオクワガタ2♀,アカアシクワガタ3♀,ミヤマクワガタ1♂12♀,ノコギリクワガタ1♂2♀となり ♀が圧倒的に多く,♂は小さいです。何が言いたいのかと言うと クワガタムシの灯火採集は もう末期ですね。またカミキリムシでは 本日も ヨコヤマヒゲナガカミキリを見つけられなかったですね。また来年の再々チャレンジですね。 カミキリムシは普通種以外のカミキリムシを採集するのは 本当に難しいですね。ただウスバカミキリは ど普通種ですが ろくなカミキリがいなかったので採集して標本にするかは迷いましたが・・・・・・・やっぱり採集していません(笑)。


クワガタムシ  ウスバカミキリ  本日の第3目標・ダイコクコガネ



奈良県某山で 多彩な虫が見れて良かったですし,何といってもKisi さんと私はそれぞれヒメオオクワガタの♀,Yutaさんがヒサゴスズメガをお持ち帰り出来て笑顔で 帰路に着けましたね!!!。来年もヨコヤマヒゲナガカミキリやヒメオオクワガタの♂を目指して 関西のお山に入り ライトトラップ採集を行います。また来年に期待してくださいね!