採集記管理No.R239
南紀の紀伊大島でのマメクワガタ採集記
(採集日 2019.12.21)
ようやく 冬らしい寒さも感じられるようになり そろそろ冬場の材割り採集の季節本番!かなぁ~と思えて来ました。私の場合は冬場の材割り採集としては ネブトクワガタ,チビクワガタ,マメクワガタが中心になっております。ですから今回もその中からマメクワガタにしましょう♪マメクワガタと言えば 私には宿題がありまして 私にはどうしても採集しなければならない場所が有りました。関西のマメクワガタの採集では 私は和歌山県東沿岸部,和歌山県西沿岸部,兵庫県東沿岸部,兵庫県西沿岸部はもうすでに採集しましたが ただ唯一,紀伊大島だけはマメクワガタ採集が出来て居ませんでした(´;ω;`)ウゥゥ。和歌山県(南紀)沿岸部で東部でも西部もなく 尚且つ有名な産地でも有る紀伊大島ですが 私は過去に何回か採集には行って居ましたが ことごとく跳ね返されて来た関西の最後の関門でも有りました。ところが 最近,私の採集仲間でもあるKisiさんの知り合いの関西の有望な若手採集人のO君が 紀伊大島でマメクワ成虫を2exs.幼虫を10exs.採集したと云う情報が入りました。それに刺激を受け私とKisiさんが今回は紀伊大島に乗り込みました!紀伊大島って昔はかなり遠いイメージでしたが 今は高速道路がかなり南まで伸びて かなり近くなった気もしますが それでもやはり大阪からは遠いですね。ですから今日も朝の5時に車に乗り家を出発して途中で Kisiさんを拾って紀伊大島の某所に着くのは9時半くらいにはなってしまいました。その某所は私は初めて行く場所ですが 環境はかなり良い場に思えましたし 材割り採集を始めますとウバメガシ材もかなり有りまして手ごたえも十分感じました。ところが 腕位の細材を割って行きますが出るのはコクワの幼虫や成虫ばかりでした。Kisiさんと別れて黙々と材を割って行きますが Kisiさんも同様な感じでしたね(´;ω;`)ウゥゥ。かなりの時間をそこで粘って採集して居ましたが状況は変わらず,この場所を諦めて近くの小道沿いの林に場所を移しますが そこでも状況は変わりませんね~~。付近にも似たような環境は多く有り もうこうなってくるとキリがない様な感じになって来ました。有望若手採集人O君より そこは相当難易度がありますよ!と云うコメントも頂きました けれど私個人的には そこに狙いの虫が居ると判って採集する場合は狙いの虫が採れる確率はかなり大きいと考えて居ました。 しかし今日はマメクワガタには全くかすりもせずに 見るのはコクワの成虫,幼虫ばかりで 泣きたくなるような採集でしたね。実を言うと今回の採集行には もしもの為の保険を考えて居ました。マメクワガタ採集が惨敗した場合は 近くの場所のネブトクワガタポイントに向かいネブトクワガタを採集して今日の採集での坊主を回避するというもので まさかこのカードを切る事になるとは考えてみなかったですね。ですから本当はマメクワガタを採集してから 余裕でおまけのネブトクワガタでも採集して帰るか!と行く事を理想に想定していたのに・・・・・・・・・・・・。私もKisiさんも少しマメクワガタを甘く見ていたようですね。しかもここでネブトクワガタ採集に行くということは マメクワガタを諦めてネブトクワガタ採集に行くと云う事です。時間いっぱいマメクワガタ採集に賭けるという選択肢も有りましたが もうこの場所では採れる気もしていませんでしたので弱気になり逃げていまいました。今日は完敗でした。そうと決めたら車に乗り込み ネブトクワガタ採集に向かいました!そのネブトクワガタポイントでは 過去に何回も行ったことが有りましてポイント自体良く分かって居ますから 目新しさは有りませんね。場所的にも近い為 直ぐに着きました。ここではスタジイ材を中心に観て回ります!赤松,コナラ,クヌギなどは無いので 材を絞りやすいですね。私もKisiさんも直ぐに ネブトの幼虫を探し出せて 採集し始めて速攻で終わります!!速攻で終わっても 冬の昼間は日が短く直ぐに暗くなってしまいます。Kisiさんが ネブトの成虫1ex
, 幼虫を10exs.程度,私が幼虫を10exs.程度 採集出来ました。確かにこれで 今日の採集の坊主は回避出来ましたが・・・・・・あまり嬉しい採集では無かったですね。むしろ何かほろ苦い採集だったような・・・・・・・・。
帰りの車の雰囲気は暗かったですよ(笑)。来年は もっと明るい採集記を沢山書けたら良いなぁ~。