採集記管理No.R238

大阪府I市でのチビクワガタの新規開拓採集
(採集日 2019.10.27)
  



暦の上では10月末になり そろそろクワガタムシの材割り採集に始動するかな・・・・・という季節ですが 今年は暑い秋で なんか違うんですよねぇ~~それでも私は採集にはいきますけれど(笑)。今季はまず,チビクワガタの材割り採集でスタートします。私は関西各地でチビクワガタを新規開拓採集をしていますが,本日は大阪府のI市に行きます!チビクワガタを専門に採集している人は日本に 殆ど居ませんので まず情報は有りませんし,私があちらこちらに出向いて新規開拓するしか道はないのです。私はもう関西のあちらこちらでチビクワガタを採集しているので 関西に行けばチビクワガタは 何処にでも居て簡単に採集出来る様なイメージを与えて居ますが 決してそういうことは有りません。チビクワガタは環境が悪くとも居るところには居ますしどんなに環境が良くても居ないところには居ません。物凄く掴み処のないクワガタムシなんです。関西では永らく チビクワガタは狙って採れないクワガタであり何かのクワガタの材割り採集の時に弾みで見つかることが有る虫と云う固定観念が 一般的でした。私はその固定観念に風穴を開けたのでは?と自負しています。さて今日行く大阪のI市では 私はチビクワガタをまだ採集したことが有りませんし,今日入る山も初めて行く場所です・・・・・・どんな結末が待っているのでしょうか(笑)。車を停めて 山道を歩きますが 植生は大阪なら何処にでもあるような 普通の雑木林ですね。桜,コナラ,竹,杉などのホント何処にでもあるような林です。私は初めて行く場所では まず暫くは散策して その場所の植生を調べて チビクワが入りそうなホストとなる材を特定してその場所を攻めます!今回もまずはその小さな山を調査から始めようと考えて山に入りました。山に入って直ぐ,腕位の太さのコナラ材の落ち枝を拾って手で捻り割るとチビクワガタが1ex,出て来ました。いきなりチビクワガタを見つけ出しましたね♪こんなことは長いチビクワガタ開拓採集経験でも始めてですね(笑)。その付近は 竹,桜,コナラなどがある斜面ですがここでコナラから出て居ると言う事は コナラと桜がチビクワガタのホストとなる材だと直感しましたね。それから私はコナラと桜の落ち枝を拾っては 手で捻り割って行きます!すると今度は桜材からチビクワ1ex出て来てくれました!!どうやら思った通りですね。更に私はコナラ,桜材を中心に材割りをやって行きますが良さそうな材であれば樹種に拘らず 材割りをしていきます。

桜材のチビクワ コナラ材のチビクワ



ただ 材割りをしている時,気になる問題が発生してきました。今年はこの時期にしてはかなり暑く まだ相当数の藪蚊が活動しているようですね。腰を落ち着けて材割りをしていると直ぐに藪蚊に囲まれてしまい 藪蚊の猛攻に遭います(´;ω;`)ウゥゥ。このことは困ったものです・・・・・おかげで集中力を欠き材割り採集どころではなくなります。ですから標本に必要なチビクワの数が ある程度採集出来たら撤収ですね(笑)。もしまたここに来るようなことが有りましたら蚊が活動していない位に寒くなってから来ましょう!ただ もう来ない可能性も有りますね。ここでの採集で標本に必要な数が採れたら また来ないで別の場所を開拓する方が楽しいかも知れませんので・・・・・・・・。
そんなこんなで 採集も斧を使い太めの材も割って見たりします。チビクワガタは材の入り方も一様ではなく色々なパターンが有りますので,手で捻り割ったり 斧で割ったり材を削ったり 色々な事をします。チビクワガタの材割りはホンマに色々な所から出て来ますので ある意味,厄介で有るとも言えますね(笑)。今日の採集は材を割るとチビクワが1~2exs.程度入って居る感じでかなり効率の悪い採集では有りましたね。やはり藪蚊の存在が 本日の採集の邪魔をしていたようですね,ですから もっとじっくりと採集をしていたら チビクワガタの当たり材を見つけれたかもしれませんが もう藪蚊は勘弁してくださいです。
さて 私の採集も標本に必要な数は確保できましたので 何時もとは順番が逆になりましたが この山の散策をして 植生の調査をしましょうね!私は散策を終えると この森はやはり最初に見つけた場所が一番よさげな場所だと感じました。ですから今日はあまり苦労をせずにチビクワガタに辿り着きましたね。こんなことは滅多にないことですが・・・・・・・・・。


本日の採集した大阪府I市のチビクワガタは 私にとっては初採集の産地ラベルの標本に成ります!とても嬉しいですね。私にはまだまだ行って居ない場所は沢山有りますので 関西の色々な産地のチビクワガタを 集めて行きましょう♪