採集記管理No.R233

大阪府でのネブトクワガタの観察記
(採集日 2019.06.16)
  



本日もこの時期の恒例であるネブトクワガタの観察に出かけました。私はもうこの産地のネブトクワガタは 採集する気がなくなったので デジカメを片手に持ち撮影に専念します。それと今回は先週,アオカミキリ採集でお世話になったYutaさんを御案内します!時期的にはネブトクワガタが多く出始める頃ですが 関西地方はまだ梅雨入りしておりませんので雨の日も少なく 樹液の出もまだまだ悪く湿度もあまり高くないようです。私の先週までの観察でネブトが居るのは確認しておりますので 今日はどうなんかな?と楽しみでも有りますね。Yutaさんは 東大阪市在住ですので私の家からですとかなりの近所になりますので 今日は何時もの様に朝早く起きてYutaさんを私が車で拾って出発とあります!Yutaさんは蛾蛾からオサムシまであらゆる分野の虫に精通されて居ますが 以外にもネブトクワガタは 初採集となります・・・・・・・私も責任重大ですね(笑)・・・・・・・・・何時もながら人を案内してポイントを紹介するというのはかなりのプレッシャーを私は感じます。私はこのプレッシャーにはかなり弱いと思います。Yutaさんを拾ったら 後は何時もの道に入り車を飛ばして何時もの様に目的地に向かいます。
ポイントに入りましたが 気温はまぁまぁで湿度が もう少しあればと言うところでした。今年過去2回のネブトクワガタの観察採集と傾向は変わらない様な感じでしょうか?今年の梅雨入りがまだという状態からか 樹液の出はやはり悪い様に感じます。それでも林の林の中に入って丹念に樹液の出て居るアベマキを探すと そういう樹には ネブトクワガタが付いて居ます!何とかネブトクワガタが全体で30exs.位確認できたでしょうか!そのうちYutaさんが厳選して20exs.程度のお持ち帰りできたでしょうね!Yutaさんの採集目的ははっきりしており 自分の為の標本収集ですから 標本用の完品の成虫であり 不完品の成虫, 小さい♂ばかりの数は要りませんし,♀は必要最小限度の数で十二分です。ただ今年はネブトクワガタに限らず 全体的に虫の数が少ない様に思えます。今日のこの時期のネブトクワガタの数が少ないのが樹液の出の悪さに起因するものなのか?或いは今年の虫の数が少ないという流れの中の現象なのか?それは私にはまだ判りませんが とにかく 今日はYutaさんにネブトクワガタを持ち帰って頂き 採集目的はクリアー出来ましたね(笑)。強いて言えば Yutaさんに ネブトクワガタのビックリさせる様な大型ネブトクワガタ♂を 持ち帰って欲しかったですね。




私は とりあえずは ネブトクワガタの観察&撮影は出来ましたので 目的はクリアーで良かったのですが 今日は更に もう一つ出来たことが有りました♪この場所ではゼフィルスが飛んでいます!過去にも何回か観ては居ましたが 動きも早いし,私が近付くと直ぐに逃げていき なかなか撮影が難しいと思っておりましたが 本日飛んでいたゼフィルスは 私に撮影してくださいと言ってるかの様にじっと動かずにいてくれました(笑)。ミズイロオナガシジミという名ですが 翅は水色では無く羽表はは濃灰一色,翅裏の斑紋は白地に黒い帯が2本はしり,後翅後縁に小さな橙色斑が入って居ます!じっくりと観させて頂きました。大阪の都市化が進んだ林や森で見れるとするとこのゼフィルスでしょうね!!。主にクヌギ,コナラ,アベマキなどの新芽や葉などが 豊富にあるこの林だからこそ!このゼフィルスでしょうね!


ゼフ(ミズイロオナガシジミ)が居るのは判って居ましたが
なかなか私のデジカメでの写真には撮れていませんでした!
私にとっては 今日,一番の嬉しいことかもしれません(笑)。



関西も早く梅雨入りして 高温多湿の夏になって欲しいと願う私でした。