採集記管理No.R230

福井県某山でのキンキコルリの新芽採集記
(採集日 2019.05.25)
  



そろそろ 新芽採集に行かねば!と思って居ましたが 忙しい日々が続いて 本日の出陣となり,今日はKisiさん,レジェンドFさんの3人で行きます。少し遅めの出陣になったのには理由もあります。2015.05.23に 今日行く山で キンキコルリの新芽採集とチュウブマヤサンコブヤハズカミキリのルッキング採集を両方ともしております。越冬していたチュウブマヤサンコブヤハズカミキリの活動時期の選定が難しいのですけれど4年前の実績を踏まえて キンキコルリとチュウブマヤサンコブヤハズカミキリの両方を狙う為に今日の日を選定しました。ただ今年は虫の発生は全体的に遅れて居ます。今年の春はかなり寒かったたため ギフチョウの発生も遅く,クワガタやカミキリムシも1週間程度遅れていると言われています(近畿地方)。近年,異常的な気候が続いて春の虫採集は難しくなってきています。ところが今週に入ってからは30℃超えの異常な暑さになりました。もう良く分かりませんねぇ~(笑)。とにかく考えても判りませんので 行きましょう!今日の行く某山は 福井県の友人からの情報も有りブナの新芽の様子もある程度は掴んでいますが ここ数日の異常な暑さで ブナの新芽が開いてしまうのがとても怖いですね。今日の天気予報は快晴で昼間は気温も30℃を超えるとなっていますが 新芽採集としては良い条件の気候ではないでしょうか!!
レジェンドFさんの車(快適なハリアー)にKisiさんと私を乗せて頂き 大阪から福井県に向かいますが昔に比べたら高速道路が充実して近くなったと思います。苦も無くあっという間に目的地に到着しますが 何時もは山の下でバシロ(ウスバシロチョウ)が沢山飛んで居るのですが 今年は殆ど目にすることが無かったです。私が密かに思っていたバシロを見たらコルリが良く採れるというマイジンクスがあるもので 少し嫌な感じでも有ります。そのマイジンクスは別に根拠がある訳では有りませんので 気にせずに行きましょう♪さてその某山ですが杉林を超えてブナ林に入りますが ブナは新芽などなく全開の若葉状態ですね。高度が上がったらどうなるかですね。最初は余裕でしたが 高度が上がって行ってもブナ状態の変わらず これはヤバイです(汗)・・・・・・・・今週からの30℃越えの異常な暑さの連続で 新芽が全て開いてしまう可能性もあります。この不安な状態で頂上近くまで来てしまいましたが 流石にここまで来ると少ないながらも所々に良い状態の新芽が残っていました。如何やら最悪の状態は免れたようです。新芽採集にはギリギリセーフでしょうか?!これだと今日はギリギリ行けそうですが 来週はもう完全に駄目でしょうね。最初の午前中はコルリの飛びが少ないように感じましたが それでも残った新芽の木に定期的に飛来しています。これはと思う新芽の有る木を見つけたらその前に陣取って待つと次から次へと飛んで来ます♪やがてお昼を過ぎた辺りで一時的に コルリの飛来がピタリと止みます。ここで私はこの間を利用してチュウブマヤサンコブヤハズカミキリのルッキング採集に入りますが これが全くの気配すら有りませんねぇ~・・・・・・・採れる気がしません。4年前の採集では 居る雰囲気が有り簡単に採れた記憶が有りましたが 今回は全然,手応えすら有りません。やがてまたコルリが新芽に集まるようになって来ましたので コブヤハズカミキリのルッキング採集を止めてまたコルリの新芽採集を始めましょう!今度は午前中と違って頻繁に飛んで来ますので飛来しているコルリを空中でネットイン!,枝に飛びついたコルリを落としてネットイン!,いつの間にかネットに入って居てネットイン!,これでどうにか採集数も上がり 何とか格好がつきました。私は今回,この産地のキンキコルりの標本を既に多く保有している為 余裕が有るためコルリの写真撮影にかなり多く挑戦しましたがこの為 かなりの数のコルリの採集ロスが有りました(笑)。その苦労の割りにたいした写真が撮れなかったような気がします。私は採集に行っても頭の隅には このHPの採集記を意識してそのための写真をどこかに考えているようです(笑)。




最終的には Kisiさんが30exs.前後,私とレジェンドFさんがそれぞれ20exs.前後とそんなに多くは無いのですが 最後は3人とも欲が無くなって 飛んでるよ!と声を上げて居ますが 誰もがスル―して行きます(笑)。キリがないですし,飽きてきたのもあるかもしれません。


今回の採集での隠し玉です(笑)
何時も新芽採集をするとブナの樹の若葉について
居ます!オマケのビロードアシナガオトシブミです。



ところで今日はこの山にまだギフチョウが飛んで居たのは驚きでしたね!そんなにボロでも無い個体も居ましたし数も少なくは無かった様に思います。この山には2013年に行ってから 毎年のように来て 7年間経ちましたが この時期にギフチョウが飛んで居たのは初めてでした。今年の近畿地方(福井県・三重県を含む)では全体的にギフチョウの発生が遅く ギフチョウの時期が後ろにずれ込んだ様に思えます。冬の様な寒い春が続いて いきなり夏の様に暑い春に夏たことで一気に季節が進んで 昆虫,植物全てを狂わせました。関西ではヒラタクワガタを採集している人達からは 今年のヒラタクワガタの発生は1週間は確実に遅れていると言う声が多いと聞きます。近年,虫採りが難しくなって来て居ますね。やれやれ~(笑)。