採集記管理No.R229

奈良県某山でのギフチョウ撮影記
(採集日 2019.04.21)
  


今年は巡り合わせが悪く 毎春恒例のギフチョウ撮影に行こうと考えた予定日が天候不良で行けず,行ける日をことごとく潰してズルズルと時が過ぎていき ギフチョウの時期としては末期になってしまいました(´;ω;`)ウゥゥ。ですから今日はやっと出撃出来そうですが 時期を考えたら少し標高のある場所が良いでしょうね!と言う事で奈良県某山に行こうと考えました。私自身がよく行っている場所なので あまり変わり映えしていませんが 毎春恒例のギフチョウを拝めなければ 私の今年の虫のシーズンでのスタートラインに 立てませんので(笑)。標高は少し高いのですが それでもギフチョウの発生はもう末期かもしれませんね。たぶん 次の週はもうかなり厳しいかも知れません。私の場合は撮影が目的なのでこの時期でも行きますが 採集・標本が目的の方々はどうしても完品のギフチョウを欲しがり ギフチョウの発生が末期には採集には行きませんので今日,私が行く場所も出逢う人は撮影の方々ばかりでしょう。
さてさて 本日も車を飛ばして某山に入りましたが気温は高めで晴れたり曇ったりです。晴れたり曇ったりではありますが晴れている方が多く気象条件的には良いのではないでしょうかね!これは期待しても良いでしよう♪まずは北の尾根の尾根道を目指しますが カタクリの花が咲き乱れており実に素晴らしい!事前情報では五分咲きと聞いて居ましたが 今日の感じではもう八分咲き以上にはなってきています。限りなく満開に近づいて居る感じで これを見るだけでも値打ちがあると思えました。程なくギフチョウも飛来して来ました。!私の歩いている尾根道の私の足元にひらひらと降りて来てくれましたので 早速,写真を撮りましたがこれで今日のギフチョウの証拠写真の出来上りですね(笑)。 



ただ何時もの場所では どうもギフチョウの動きが少ないようですので 尾根道から上に上がる道や下に向かう道を行ってみるとカタクリの群生地でかなりのギフチョウが見られました。 ギフチョウの吸蜜の瞬間の撮影にはチャンスが有る時の失敗も多いのですが何回かに1回は成功する時が来ます。今日はギフチョウの数も多く シャッターチャンスも多かったので 2回もカタクリの花に吸蜜している瞬間を撮れました。ただ これもタイミング的な要素がかなり占めており運も必要です。ギフチョウがカタクリの花に吸蜜の瞬間の写真は 今日,撮れなかった方も居ました・・・・・・・・・・・やはり運次第ですね。 私にはもっと良い写真を撮るチャンスも有りましたが 撮影寸前でギフチョウに逃げられました(笑)。私の撮った場所は 私なんかよりも遥かに良いカメラを持った女性の撮影愛好家がかなりの時間を粘って陣取られて頑張っておられた良い場所でした。その方はこう話しておられました。「ここは環境も良く 撮れてもおかしくない場所なのに今日は駄目でした」そう言って撤収されました。その後に ここで私は待ちました!すると不思議なことに直ぐにギフチョウが飛んで来て 私にギフチョウの写真を2枚もプレゼントをしてくれました。その女性の方は多分,私よりも経験や知識も豊富の様な気がしましたし カメラも本格的な良いものを持っておられました。写真を撮るというのは難しくも有り,易しくも有るのですね。




久し振りにギフチョウの良い写真が採れた,嬉しい日でしたが 更にもっともっと良い写真を撮りたいと上を目指したくなりました!また来年も行きましょう♪

* あとがき *

私は蝶の標本はしていません。なぜなら蝶の標本を集めだすと 標本箱が直ぐに一杯になり 標本箱の数が途轍もなく増え続けていきます。ですから私は小型甲虫に絞って標本を作っていますが それでも標本箱は相当な数になってきています。そんな訳で蝶は撮影だけにしていますが この蝶の撮影というのも なかなか奥が深く面白いのです。蝶を採る方も多くおられますが 蝶を撮る方も多いですよ!