採集記管理No.Q226
奈良県某山での材割り採集記
(採集日 2018.11.24)
今日は Kisiさん,レジェンドFさんと3人での材割り採集の為に 奈良県の有名な某山へ向かいます!超久しぶりの高山系クワガタムシの材割り採集であります。この山は関西ではカミキリムシで有名な山ですので最近はカミキリムシ関係では来ていましたが
高山系クワガタムシの材割り採集で来るのは十数年以上も前のことになりますね。今日行く場所は ミヤマツヤハダクワガタ,マダラクワガタ,ルリクワガタ,キンキコルリクワガタが採れます!私も過去にどれも楽に採れて来た記憶が有りましたから今日もそこそこは採れるだろうなぁ~と思ってかなり楽観視しておりました。奈良の某山と言っても結構,遠い感覚は有りましたので朝早く起きて採集メンバーを車で拾って行き3人揃ったら出発となり今日もレジェンドFさんの高級車ハリアーで快適な目的地までの旅となります。目的地の山に入り車を駐車場に置いて後は歩いて行きます!もう11月末だというのに今年は暖かくこの時期としてはかなりの薄着で来ては居ますが それでも暖かいので少し汗ばむ時もありました。途中の道でキンキコルリクワガタの材が落ちて居ますので丹念に拾って 手で捻り割って行きますと成虫,幼虫が採集出来ました。この山はルリクワガタが多く居てキンキコルリクワガタはむしろ少ないイメージでしたので 簡単にキンキコルリが採集出来ることに戸惑いも有りましたが楽しく成虫,幼虫を採集していきました。
キンキコルリ幼虫 | キンキコルリ成虫 |
さてさてキンキコルリを採集しながらも道を歩いて行くと目的とする谷に到着です。どうも十数年前とはイメージが変わって居ましたね!どうも聞く所によると鹿が増え過ぎて山は荒廃しているらしいです。この辺一帯に有った笹が無い様な・・・・・・。笹枯れが酷くやけに乾燥化進んでいる様な気がします。兎に角,3人は散らばりながら材割り採集を始めます。最初はルリクワガタ狙いの白枯れの立ち枯れ材を探しますが ここでは簡単に採れると思っていたルリクワガタが採れません(´;ω;`)ウゥゥ。正直,ここでは一番簡単に採れると思っていたルリクワガタが採れません・・・・・・・マジかよ!?(笑)。このルリクワガタ採集にかなりの時間を掛けたことも予想外で有りましたが 全く採れないことも大きな誤算で有りました。最後の最後にKisiさんが1ペアのルリクワガタを割り出しました・・・・・・・流石です!。私は諦め悪く 一人ルリクワガタを探して谷の横斜面を登って行きますが 本当に採れなかった(´;ω;`)ウゥゥ。KisiさんとレジェンドFさんはミヤマツヤハダクワガタ,マダラクワガタ探しに谷を上下して行きます。 KisiさんやレジェンドFさんよりもかなり遅れましたが 私も気を取り直してツヤハダ,マダラ探しに入り 赤材を探して回りますが 昔,私が採集に来た頃あれだけ豊富に有った赤枯れ材も殆どありません・・・・・・・・これまたマジかよ!!これも正直言ってマダラクワガタ,ミヤマツヤハダクワガタの幼虫ならば採れるだろうと甘く考えて居ましたが採れそうにありません。それでもレジェンドFさんは何とかそれらしい材を見つけてどうやらマダラクワガタに辿り着いたようです。私とKisiさんは更に赤枯れ材を求めて上に登って行きますが 何度も言うようですが赤材が無い!!それでも何とかKisiさんがミヤマツヤハダクワガタの成虫1♂に辿り着きます。羨ましい(笑)。私は完全に轟沈しました(泣)。帰りの車の中では今日は採れなかったなぁ~という空気が流れておりましたね(笑)。世間は紅葉シーズン真只中で車の渋滞もありましたが家に帰れたのが長く掛かった様な気がしたのは気のせいでしょうか(笑)。
Fさん持ち帰りのマダラクワガタ | Kisiさんのミヤマツヤハダクワガタ |
ここの場所が 変わり果てた環境が有ったにせよ,私は大惨敗の採集でありましたね。私の場合は定期的に大惨敗の採集を繰り返している様な気もします。基本的に採集センスと云うものがあまり無いのかも知れません~~~大惨敗を繰り返しますが,諦めの悪さとど根性でやがて何とか辿り着くような採集ばかりして居る様な感じもしますね。ただ今回は過去2回がきっちりと採れて居ただけに 今日は情けない採集ではありますね。今年はたぶんこれで採集収めかなぁ~!?来年に期待しましょう!