採集記管理No.Q225

兵庫県某島での材割り採集
(採集日 2018.11.18)
  

コブ叩き採集の時期も終わり,次の採集と言えば材割り採集になるのでしょうね♪材割り採集では久し振りに行きたい場所が有りまして,2010年3月以来で実に8年ぶりとなる兵庫県の某島であります。この島はマメクワガタとネブトクワガタが採れることで有名な島で私は過去に2回行ったことが有ります。ただこの島も私が採って以来,有名になり かなりの採集圧が有った様で どのようになってしまったのか見たかったのです。私はこの経験からHPに採集記を書くことの怖さとリスクを思い知らされまして それ以来,覚悟を持って採集記をUPしています。それはさておき本文に入りましょう!私は天気予報などを見ながら今週末の日曜日と決めましたが今週は仕事が忙しく月~木曜日までは残業が続いて夜遅く帰宅していました。さらに前日の土曜日には休日出勤が入り疲労困憊で当日の朝を迎えました・・・・・・・今日は朝5時に出て出来るだけ早く採集地に入る目論見が有ったのですが何と!朝起きれませんでした(´;ω;`)ウゥゥ。7時過ぎに家を出て船の時刻表の関係で朝の11時位に某島に到着となりました。これだとマメクワの採集は何とか完遂出来そうですがネブトクワガタの採集まで手が回るかは心配ですね~~。


車でこの橋を渡り 更に船でこの島に向かいます!



もう考えても仕方が無いので兎に角マメクワガタのポイントに入り採集を開始しましょう!最初はこの場所ののまだ入って居ない場所が有るのでそこから行きましょう!!ただそこは乾燥化が進んでいますね。けれど探せばよい材はあるもので腕位の太さの桜材よりマメクワガタの幼虫を割り出します♪幸先良く長細い独特のマメクワガタの幼虫を採ります!これで今日の採集の坊主は無くなりました(笑)。けれどこの材にはムカデも複数入っていて たぶんあとの幼虫はムカデに喰われたのか?採集出来たのはその幼虫の1exだけでした。ところで桜材からマメクワガタを採集するのは2度目になります。前にも兵庫県の別の島でも1度有りました。チビクワガタなら桜材には良く入っていますが,マメクワガタも意外と好きな材なのかもしれませんね。その後は暫く採れませんでしたが このマメクワガタポイントも中でも良く採れる場所と云うものが有ります!そこに行って たぶん,スタジイと思われるこれも腕位の落ち枝を割るとマメクワガタの幼虫がまた出て来ます!しかもまとまって出て来ますので これはマメクワガタ特有のコロニー材ではないかと思い慎重に目を皿のようにして見ていると遂に見つけました!マメクワガタの成虫です(笑)。調子に乗って私は続けて材を割り続けますが幼虫ばかりで 一番欲しい成虫が出ませんねぇ~。割った後の材を見直して見るとなんと!!マメクワガタの成虫が出て来ました(^^♪。何せ小さな虫なので 取りこぼしの多いのもマメクワガタの成虫の採集であります。結局,この材からはマメクワガタの成虫2exs.と幼虫が10exs.程度(推定・・・・・数えていないので)と出せました!最近の私はマメクワガタの材割りでは材の割りカス材も再度確認するようにしています。その成果が出て来ましたねぇ~これで今日はもう満足ですがふと近くを見ると 今,割った材と似たような材がもう1本有ります。割ってみると マメクワガタ幼虫が・・・・・!もしやと更に割り続けてみますとまたもマメクワガタの幼虫が複数出て来ますのでこの材もマメクワガタのコロニーを形成して居るのではと思っていると暫くしてマメクワガタの成虫が出て来ました(笑)×(笑)。やはりマメクワガタのコロニー材のようですね!そうと判ったら 今度は更に慎重にこの材を持って別の場所(もっと見やすい広場的な場所)に移動して細心の注意を払っての材割りです!その甲斐あってか 今度はマメクワガタの成虫が5exs.と幼虫が10exs.程度(推定)採集出来ました。まだこの場所の中ではチェックしていない場所も有りますが もうこれで十二分です私は満足しました。時間にして 1時間弱程度の早業では有ったが これにてマメクワガタ採集を打ち切って次のテーマのネブトクワガタの探査に入ります!何せ今日は時間が有りませんので・・・・・・・。


マメクワガタ幼虫 マメクワガタ成虫 採集マメクワ 7exs. 



ここの島は 以前はネブト島と呼ばれたことが有りました。本来この島はネブトクワガタのホストとなる材はスタジイでした。ですから今でもスタジイ材を割るとネブトクワガタの幼虫や成虫が採集出来ます!もう10年以上をはるかに超える昔,瀬戸内地方で赤松の松枯れ病が大流行したことが有りました。その為,この兵庫県の某島でも 大量の赤松の伐採が行われて この島の至る所に赤松の切り出された材が溢れていました。やがてその切りだされた赤松の材がクワガタ(ネブトクワガタ)の幼虫が入るのに適した旬の時期を一斉に迎えるころ ネブトクワガタの大発生になってのです。最近は赤松の伐採が減ったこととこの島の事が知れ渡り かなりの採集圧がかかったことで かなりネブトクワガタが減ったと聞いて居ます。ですから 今日はどうしても状況を見ておきたかったのです。今日は時間の関係で島の西半分しか見れないでしょうね。兎に角,歩きましょう!赤松の切り出された倒木は確かに昔と比べたら かなり減っていますね!!でも少ないですが 今でも少しづつ伐採は行われているようですね。あくまで探査ですので あまり材割り採集はするつもりが無いのですが 少しだけ材採をしたらネブトクワガタの幼虫がポロポロと出て来ます。まだここには少ないながらも居るようですね。また最近ここで材割りをされた方もいるようで 松の倒木のまだ新しい割り痕がありました。ここの場所のネブトクワガタの復活には時間が掛かりそうです。ただこの島では赤松で材割りをする人はいても元々の発生木であるスタジイを割る人は居ないようですね。皆さん,簡単な赤松の材割りはしますが スタジイの材割りまではなかなか手が出せていないようですね。私は安心しました(笑)。


 ネブトクワガタ幼虫  ネブトクワガタ幼虫



この島の採集圧が高くなったのは 私にも責任の一端があると思います。あの当時,島の名前を出さずに判らないようにぼかした採集記をUPしたつもりですが 判る人には判るようですね。マメクワガタの採集でこの島の名前が出て居る記事を見つけたら胸が痛みますし ネブトが減ったという話を聞くとこれまた胸が痛みます。ただマメクワガタは今でも健在ですしネブトクワガタもまた赤松の伐採が増えたら またいつの日か復活しますね。このことの確認が今日の私の採集のテーマでした。