採集記管理No.Q221

福井県高地での灯火採集
(採集日 2018.08.13)
  

13  
月齢 1.7
(大潮)
 

私は今,まだ福井に居ます。朝,殆ど寝れずに今日の夜も昨日,行った高山に向かいます!昼間の明るいうちに灯火採集の良い場所の目星をつけるという作業がありますが この作業が大事なのです。夜の山は真っ暗闇なので 灯火を設置する場所が判別できないのです。今日は昨日の灯火採集の様子から 昨日行けなかったHポイントに向かいます。今日の天気は大丈夫の様な感じなので 今日は行けるでしょう!意気揚々とHポイントに向かって車を運転していると途中で地元の消防団のパトカーに捕まります。何が有ったんやろうか?消防団員の方が出てきて説明します。なんと!Hポイントに向かう途中の道では昨日の豪雨の影響かどうかは解らないのですが山崩れが起きたと連絡がはいり急遽,現場に向かっていると云う事らしいです。これはヤバイ!行けないじゃないですか(´;ω;`)ウゥゥ。今日も昨日と同じ様に引き返して 昨日の山に入り直さなければなりません、。昨日も今日もHポイントには 縁がないのかなぁ~又はHポイントから嫌われているのかなぁ~(笑)。幸いにも今日はまだ時間が有りますので 作戦変更で昨日の某山のポイントから 更に高度を上げてかなりの標高もで上がれそうですね。よし!行ける所まで 行ったれ~!となりました。 この某山は頂上の登山口のある某峠までは車で行けます。某峠は相当の高標高の所にありそこからは1~2時間で頂上に行けるらしいのです。此処ならば ヒメオオクワガタやオニクワガタが採れても おかしくありません!いや採れるはずです(笑)。此処からの景色は最高で これを見るだけでもここに来て良かったと思えます。今日は昨日と同じくHIDサーチライトを3台使用して行いますが 秘密兵器も用意しております♪それは障子紙です(笑)。3台のHIDサーチライトの前に敷いて 更に虫を集めやすくしようと目論んで居ます。安い障子紙ですから使い捨ても出来ますのでなかなかのアイデアだと思っております。過去にはここでヒメオオクワガタを灯火採集で採った方も居られますので今日のワクワク感は半端ないのですがここからが問題です。どこに向けてHIDサーチライトを照射したらよいのでしょうか?これが今日の結果を左右すると思います。さて色々と思いを馳せている間にも辺りは暗くなり いよいよ灯火採集のスタートです♪


途中の風景 ライトトラップの様子 正面からの様子



ライトトラップを始めて直ぐに蛾やオオミズアオが集まるのは何時もの事ですが此処では甲虫の動きも早いです。速攻で小型カミキリムシ,アカアシクワガタ♀なども飛来してきます。今日は昨日とは違い蛾の飛びが少なく感じてとても良いです。最終的にアカアシクワガタが2♀,ミヤマクワガタが2♂,6♀と昨日あれだけ見たノコギリクワガタは1つも見ることは無かった。ここまでの標高だと流石にノコギリは来れんやろね(笑)。ところで 今回採れたミヤマクワガタ♂が 完品で非常に綺麗な個体であったので ひょっとしたらもう2次発生が始まっているのかもしれませんね。ただ今日もヒメオオやオオクワやヨコヤマヒゲナガカミキリにはかすりもしません!これが来年以降の課題ですね。特にヒメオオクワガタは居ることは分って居るのに採集出来ないと言う事は 何かが足らないのだと思います。個人的にはHIDサーチライトを照射する場所だと思います。 


 一番最初に来たカミキリムシ  ミヤマクワガタ&アカアシクワガタ



ところで 今回採れたミヤマクワガタ♂が 完品で非常に綺麗な個体であったので ひょっとしたらもう2次発生が始まっているのかもしれませんね。今年は虫の動きが全体的に早く始まり早めに終わっていることからミヤマの2次発生が始まっていてもおかしくは無いと思います。今日の昨日と今日の灯火採集でも♀が多かった事から 灯火採集も末期に入っていると思えます。今年は春先のギフチョウやコルリクワガタから始まった虫の動きは早く始まり早く終わるという傾向が続きました。本当に難しい年であったなぁ~。秋のコブ叩き採集も早めに始動しようかなぁ~。