採集記管理No.Q213

兵庫県北部某山での新芽採集
(採集日 2018.04.29)
  

近畿地方では3年程前より新芽採集の時期が難しくなって来ています。具体的に言うと早い虫の発生と春の暑さによる新芽が一気に開いてしまうという事により 本当に短い新芽採集の時期になっております。その為か新芽はいい状態なのにその場所に雪が積もっていて入れない事も有ります。それで 私は考えに考えて 本日,兵庫県北部某山にニシコルリの新芽採集に出かけました。ただ問題は残雪の状態ですね,頂上付近に向かう登山口辺りまでは車で行きたいのですが 多分この時期でしたらそこまでは行けないと思います。色々と考えれば悩みの種は尽きないのですが 考えずに取り敢えずは山に向かいましょう。大阪の隣の兵庫県ですが兵庫県の北部山岳地帯は本当に遠いのです。感覚としては鳥取県に行くような雰囲気さえ有りますよね。さてその山に向かう道の途中ではもう恒例かなぁ?何時ものようにバシロことウスバシロチョウが見れます。山の下は初夏を思わせるくらいの暑さで太陽がジリジリと照り付けます。その中をバシロがひらひらと舞って居ます。何度か写真撮影を試みますが どうも今年は蝶の撮影には相性が良くないようで撮れません。ただこのバシロを見て新芽採集に行くと新芽で必ずコルリが採れるというマイジンクスが有りますので 悪い気持ちはしません。


バシロ(ウスバシロチョウは)比較的,人気は有る蝶です。
私の場合,コルリ採集のおまけになっています。



車は登山口まで向かって更に標高を上げて行きますが 徐々に残雪が目に付く様になって来ましたね。残雪も徐々に増えていき これは無理だというところまで来れましたので少し広い場所を見つけて車を止めます。そこにはもうすでに先着の車が有り京都から来られた2人組の蝶(ギフチョウ)採集者が居ました。この山のギフチョウは関西のシーズン最後のギフチョウと言われて居まして いつも関西で一番遅いギフチョウが見られることで有名です。ですから蝶採集の方が多く来られることは予測はしていました。その蝶採集者と私の3人は 車を置いて道路を お喋りしながらトボトボと歩いて行きました!関西限定の話ですが関西の蝶屋さんというのは大概,コルリクワガタの新芽採集についても良く知っておられるなぁ~と思っております。ギフチョウとコルリの新芽採集が微妙に時期がかぶる事があるためでしょうね。かなり歩きましたがどうにかこうにか登山口まで到着しました♪。車を置いた場所から登山口の間の道の脇にあつたブナの新芽はもうドンピシャであったと思えます。またもう開いてしまっている新芽も多く有りました。ですから歩きながらも新芽のチェックや虫網で掬って見たりしたのですが 全くコルリは居なかったです。というか虫の気配すらなかったですね。一緒に歩いた蝶屋さんも 嘘みたいと驚くほどでした。理想的な新芽,暖かい日差し,気温も申し分ないのですが う~ん,わかりませんね。・・・・・・お昼ぐらいから虫が動き出すパターンかもしれません。2人組の蝶屋さんとはここで別れて私は登山道を歩き,更に上の方を目指すことにしました。一人,山道を登って行き,通り道でも新芽のチェックは続けますが 依然として虫の気配が全く有りません。新芽はもう理想的な感じなんですが?今日はこの道中で何組かのギフチョウの採集者とお会いできましたが流石に皆さん,いい根性していますね・・・・・・・・・おおっと 他人から見たら自分も同じかも知れんなぁ~(笑)。ただ今日は蝶(ギフチョウ)の採集に来た採集者の中には新芽の感じを見てパッとしない蝶採集からコルリの新芽採集に変わられる方も少なからず居ました。私は更に歩くと残雪の状態が酷くなってました。辛うじてアイゼンが居るという状況では有りませんが これはヤバイかなぁ~とさえ思えました。私はここで引き返してこの付近を歩いてまわります。するとギフチョウがひらひらと飛んできました。やはり居ますね!!なんやかんやで今季は3度目になるギフチョウの目撃でした。やはりここでも私とギフチョウの今シーズンの撮影相性は悪いままでここでも写真に残せませんでした。とことん ギフチョウ嫌われて居ます(笑)。この後にもギフチョウとの遭遇は有りましたが 見ただけに終わってしまいました。ギフチョウを見てお昼が過ぎた頃でしょうか少し虫が動きだしたんじゃないかと実感してきました。新芽の周りには雑虫なども飛び始めています。虫網で掬って虫を見てみると コメツキなどの甲虫も飛んでいます。そういう新芽を何度か見ていますと とある新芽の近くに どんくさい飛び方の甲虫が目に留まりました。慌てて虫網を伸ばして掬って見るとストライクでした♪ニシコルリの♂がネットインでした。やったー!坊主を免れました(笑)。更に繰り返すと今度はニシコルリの♀をネットインでした。ペアの完成!どうやらコルリも飛び始めたようですね!そして更に続けるとニシコルリ♂をまた採集出来ました。


 ニシコルリ♂  ニシコルリ♀


ニシコルリを2♂♂1♀採集して いよいよこれからじゃ~!と気合が入って来ましたがここで悲劇が起きました。私の虫網のネットのフレームの竿との留め金がポキリと折れてしまいました。もう10年以上も使っていた虫網ですから劣化していたのかなぁ?。何時もはもう1本予備のフレームを持参しているのですが不思議とこういう時には持ってきていなかった(´;ω;`)ウゥゥ。私はこれですべてを悟りました・・・・・・今日の採集は ジ・エンド(強制終了)です。ここまで来て泣きそうなくらいでした。そこにコルリが飛んで来ているのが判っても私には何もできません。情けないやら悲しいやらもう言葉になりません。失意を胸に下山を始めます。下山途中ですれ違った蝶の採集者さんが 下の方ではコルリが飛んでいるよ!私も2♂♂ほど採ったよ!!という有り難い情報と共に声を掛けて頂きましたが私にはもうどうすることも出来ません。多分,朝歩いて来た途中のブナの新芽の良い状態で虫の気配のなかったあの辺だろうとは思いましたが・・・・・・・。何とも悲しい思いです。


折れたネットフレームです。新芽採集で虫網が
使えないと言う事はもう致命的ですね。今日は特に
高い位置にコルリが居たように思えます。 



ただ今回の新芽採集での私の意図した狙いは良かった様な気がします。虫網の事件により思った結果は残せて居ませんが(笑)。今日,ブナ山の様子などの得た情報により 次の採集予定である福井県の新芽採集も予定を早めた方が良いと確信しました。私の採集は ず~っと 繋がっています。具体的に言うと奈良の山でのギフチョウ撮影で今年の新芽の早やさを実感して兵庫の新芽採集を早めましたが 今日,コルリの発生確認により福井県での新芽採集も行けると確信しましたので 近々,福井県にも行きます。ですからやみくもに気分で採集に行って居る訳では無いです。たまには気分だけでの採集をしますけれども春採集は回を重ねて情報を集めてその流れで次を決めていきます。もちろん採集仲間よりも関西各地の情報も入って来ます。ただそれでも 失敗はよくしますけれども・・・・・・・・・。要するに採集は難しいですね。