採集記管理No.Q211
奈良県某山でのギフチョウの撮影記
ーシャッターチャンスは1回だけでした。ー
(採集日 2018.04.16)
今年は1月13~14日に南紀に材割り採集に行ってからそれ以降は全く採集に行ってません。それと言うのも私事なんですが左中指を5針縫う大怪我をしてしまい,すべての採集予定が消えてしまいました。今年は少し材割り採集で頑張ろうかなと考えていましたので残念無念としか言いようがないですね。かなりの大怪我でしたがどうにか 復帰への日を迎えることが出来ました。復帰の日を迎えるころは もう材割り採集の時期を過ぎて春採集のシーズンでしたね。さて 肝心の春採集ですがどうも今年は虫の動きが早いと言われて居ます。少し前が異常に暖かい日が続いたと思ったら突然の寒気が来たり とてつもなく早い桜の開花など・・・・・。おかしな気候続きで虫の動きも読めませんね!そろそろギフチョウの季節なのですが西日本の各地では予想外の速さでギフチョウの発生の報告がされております。虫の発生が早いというのはここ何年間の近畿地区の状況では有りますけれども・・・・・・・私もそのことは予測して3月末にはギフチョウの撮影に行きたいと考えては居ました。今,思えば3月31日~4月01日辺りの土日良かったと思えますが 用事が多く出撃できませんでした。次の土日の4月07日~08日は天気は悪くなかったと記憶していましたが 寒波の影響で気温が低く,次の土日に期待しました!そして期待の土日が昨日で見事に雨が降りました(´;ω;`)ウゥゥ。その為,急遽 次の日の今日(月曜日)は会社からお休みを頂き無理矢理の出撃となりました。(笑)。天気予報では 快晴で気温は高くは無いのですが低い訳では無いので十二分に行けると思われます。少なくとも机上の計算では 行けるはずでしたね!だからこそ 敢えて休み取ってまでの決行でしたのに・・・・・・・・。場所は奈良県の某山で 昨年も来ています!天気予報では快晴で気温は高くは無いのですが 低くも無いので 辛うじてセーフということでしょうかね(笑)。山の下のロープウェイの駅では 暖かい日差しに包まれてとても良い感じでロープウェイに乗って山頂に向かいます!。山頂駅に着くと やや寒い感じもしますし結構雲に覆われています。やはり山の上と下では気候は変わるようですね。おまけに昨日の雨で地面も冷え切っている様な気もします。ただ天気予報は快晴ですから これから気温が上がって 太陽の日差しが差すことを期待しましょう♪早速 この山のポイントである北の尾根に向かいますが もうこの山のギフチョウポイントは 頭の中に入って居ます。北の尾根のある場所では尾根道をギフチョウが横切って飛んでくる通り道になっています。更にこの尾根道を挟んでいる斜面にはカタクリの花,ボタンスミレの花などが沢山有り,ギフチョウの食草になるミヤコアオイも豊富に有ります。更に先の上り路には日当たりが良くカタクリの花にギフチョウが吸蜜する絶好の有名撮影ポイントが有ります。基本的には カタクリの花にギフチョウが居れば どこでも吸蜜するのですが私の様に望遠レンズ持たないボロコンデジでの撮影には接写が必須なので 場所はおのずと限定されてきます。暫くはこの場所に居座って待ちましょう!時折,私と同じような撮影者も現れて雑談などしては過ごしますが 天候は依然と厚い雲に覆われて 時折お日様が雲の切れ間から差す程度でしょうか。気温も上がりませんね・・・・・・・。それでも11時半頃でしょうか 暫く日が差していた時間が有りました。この時にギフチョウが2羽 ひらひらとギフチョウ横切りポイントに飛来してきました!!じっと待って撮影チャンスを待ちます!すると1羽がボタンスミレにとまっています。私は静かに私のコンデジを構えて接写のために近づき,シャッターを押そうとした瞬間にそのギフチョウはひらひらと飛んで行ってしまい 撮影失敗となりました。これからじゃ~と気持ちを入れ替え臨戦モードに入りますが これ以降私の目の前にギフチョウが現れることは無かったです。
結局 その日は もう長く日照した時間はなかったですね。たった1回のチャンスでしたが今日はそれをものにできませんでした。今年のギフチョウは かなり早く発生していると言われています。ですから あと1回くらいは ギフチョウを、見に行けるかどうかですね。どうしても 普通のサリーマンがギフチョウの撮影に行くとしたらカタクリの咲き具合,ギフチョウの発生時期,高い気温,天気が揃った時と休みの日(私の場合・・土,日)が合わないとだめですね。今日は低い気温が災いしましたが天気予報では良かったのに!山は違うんだなぁ~~。