採集記管理No.P209
和歌山県某島でのマメクワガタ材割り採集記
(採集日 2017.12.10)
今年の秋は土日の度に台風と雨降りで予定していたコブ叩き採集が殆ど行けていませんでした(´;ω;`)ウゥゥ。消化不良のままコブ叩き採集の時期を終了してしまい今年の採集を終えようとしています。いやまだ終わっていません!材割り採集が有ります。今週末は天気も悪くないので何処かに出かけようかなぁと考えて居るとKisiさんより電話があり材割り採集のお誘いが来ました♪行きましょう!!と云うことで急な話(前日)でしたが 採集行が決まりました。メンバーはKisiさんと超ベテラン虫屋のレジェンドF氏とかなりのハイレベルな組み合わせとなりました。今回のターゲットはマメクワガタですので場所は和歌山県か兵庫県になりますが和歌山県某島に決まりました!この島は私にとっては2011年2月以来の6年ぶりで3回目になるマメクワガタの濃い場所ですね。和歌山と言っても詳しくは南紀なので当日は朝早く起きてFさんの高級車である新車のハリアーが私の家まで来て頂きました。車の中にはKisiさんもいらしてこれで全員集合となりますので出発ですね!(朝の6時30分)。最近は和歌山県の高速道路もかなり南まで伸びて南紀に行くのも随分と楽になったものです。ですから昔に比べたら随分,時間が短縮できて目的地に到着ですね。そこからは渡し舟で島に渡りますが 周りの風景などが懐かしいですね。
最終的には私はマメクワガタの成虫を16exs.マメクワガタ幼虫を多数 採集できましたがFさん,Kisiさんもマメクワガタ成虫を15exs.以上は採集されておりましたので 3人で45~50exs.位はマメクワガタ成虫を採集できたのでは。またマメクワガタの幼虫も数はカウントしてませんが相当の採集数にはなっています。 ただ採集数は上げれましたが今日の採集は苦戦したイメージが有りました。むしろ厳しい採集ではなかったでしょうか?厳しい採集であったからこそ基本に立ち返ってウバメガシ材に絞ったことが かえって良かったのかもしれませんね。かって私がこの島で採集したときはどんな材にもマメクワガタが入っていたので その先入観が今日の採集では邪魔をしたように思えます。マメクワガタの基本はやはりウバメガシ材だと思います。
マメクワガタは小さいクワガタムシですが意外と狂暴性が有ります。 写真では撮影用に1つのタッパー内に入れましたが撮影後は ピローケースで個別に入れて持ち帰りました。私の採集目的はあくまで 標本作成に有りますので。 |
この島は非常にマメクワガタが濃いイメージでどこからでも簡単にマメクワが割り出せると思っておりましたがもうこの島はかってのようなマメクワガタの天国の島ではなくなってきていますね。私が最初にこの無人島に来たのは2009年の2月で8年以上も前のことですが 当時この島の印象としてはマメクワガタばかりで 他の虫は殆どいない位のイメージでしたが 今日の様子ではえらく他の虫が増えたなぁ~と思えました。マメクワの天敵になるような昆虫もよく目に着きました。またこの島の事も世間には相当知れ渡ってきたように思えます(私にも責任の一端はあるでしょうね。)。やはり採集圧が高くなってきたことも否めません。虫を取り巻く環境は月日の流れと共に変化していくのでしょうね。だが変わらないものもありました。南紀の冬は暖かく,採集中はジャンパーを脱いで汗をかきながら採集をしておりました。島の周りの海の波音やカモメの鳴き声や明るい日差しに南西諸島の離島に来たような 心癒される時間を過ごせました。本当に小さな小さな無人島なのですが この島だけは時間のテンポが変り なんとも言えない空気が流れます。この島に来て良かったです!