採集記管理No.P198

兵庫県西部の某島でのマメクワガタの材割り採集記
(採集日 2017.02.26)
  

今シーズンの材割り採集も 和歌山県でのルイスツノヒョウタンクワガタ採集でスタートして 大阪府,奈良県でのチビクワガタ採集を重ね もうそろそろ終わりかなぁ~と云う感じになってきましたが 締めはやはりこれでしょうか?今回は 兵庫県西部でのマメクワガタ採集に行きました。関西では マメクワガタが採集出来ますし私自身も南紀東部,南紀西部,兵庫県東部,兵庫県西部で採集してきましたが 兵庫県西部の某島が 一番,難易度が 高いと思います。この場所は2012年にも一度採集しに来ており 相当に苦しんだ記憶が有りました。材割り採集の締めをを飾るのには 良いかもしれませんね。兵庫県西部地方の某島は 関西の兵庫県なんですが 大阪から行くには 相当遠いのです。電車を乗り継いでバスに乗り 港に着いたら船に乗り 目指す島に渡ります。朝も早くから出て 日帰りで帰るとなると この島で採集できる時間は4時間位が限度でしょう。さあ!決めたら 行きましょう!!港に着いて船に乗り 船窓から某島が見えて来ると 懐かしさが出て来ました。あの時は 本当にこの島にマメクワが棲息しているんだろうかと不安と期待で臨み,マメクワガタを 実際に見た時には 感動したような記憶が・・・・・・・。やがて 島に上陸して歩いて行きます。あの当時は 何処を探しましょうか?から始めましたので 大変でしたが 今日は場所は判っていますので その点は楽でしょうか!決して虫の棲む環境としては恵まれてはいませんが こんな環境でも ちゃんと適応して 住み続ける虫とは 凄いですね。かなり歩きましたら 林の中に入って行きますが 前に来た時よりも更に乾燥化が進んだかなぁとも思えます。それでもウバメガシを中心にスタジイ,モチノキ,アラカシ,ヤブツバキなどの瀬戸内の離島らしい樹々にサクラなども混じり 素晴らしい原生林が残ります。通常,マメクワガタ採集の場合はウバメガシと言われますが 環境の厳しいやせ地の離島では 樹種を絞って材割りはしない方が良いと思います。樹種よりも 状態の良い材を 探す感じでしょうね。早速採集しましょう!最初は 張り切って材割りをして行きますが 全くマメクワガタが出て来ません(´;ω;`)ウッ…。状態の良い落ち枝や倒木も余りありませんね。時間ばかり経過して行き 途方にくれます。この地での採集は厳しいだろうと予想はしていましたが 本当に予想どうりの展開で厳しいですね。1時間半位経過した頃でしょうかとてつもなく堅いやや太めの倒木を割るとマメクワらしき幼虫が出て来ました!!やっとかな・・・・・。ただとても堅いので斧を入れると幼虫を潰してしまします。慎重に材を削ってはいるつもりでしたがマメクワガタの材割りは 久し振りなので 感覚を忘れて居ました。たぶん この材にはマメクワガタのコロニーが形成されていると思われるのですが あまりに硬い材で斧を相当に強く居れていましたので 成虫を飛ばした可能性もあります。何せ 小さい虫なので 成虫をロストすることは 多々あります。幼虫は殆ど 潰したように思えますが 辛うじて採集した幼虫が3ex程度でしたが この幼虫達も分かりません 幼虫に傷をつけている可能性もあり しばらくしたら黒くなって無事に育たないこともありますので自信がありません。しかし この材に長い時間をかけてしまいました。ただでさえ 残りの時間も余りありませんし まだ成虫を採集していません。ただあまりの厳しい材割り採集に本当に疲れて 採集をやめて帰りたくなります。ただこのような採集の状況では 逃げ出して帰る訳にはいきませんが 帰りたい(笑)。残り少ない時間を歩いて材を探して割って行きます。やがて 長く二股に分かれている細い落ち枝の樹皮を剥がしていたら樹皮と材の間に マメクワガタの幼虫が出て来ました。更に樹皮を剝がしたらまたマメクワガタの幼虫が 出て来ました。おやおや これはひょっとしたら マメクワガタのコロニーが形成されているのかと考え慎重に樹皮を剥がしてまた慎重に材を削っていくとまたまた幼虫が出て来ました。これは どうもマメクワガタのコロニーですね。更に慎重に,慎重に材を削って行くと 遂に出ました♪マメクワガタの成虫でした!待望のマメクワガタの成虫の採集です。やれやれ やっとやっとのやっとかな・・・・・。成虫を出した嬉しさよりも 採集できた安堵感しかなかったですね。もう時間も終わりに近いし どっと疲れが出ましたので これで 本日の採集は終了で 撤収で~す。今,採集した幼虫も 数が採れましたので 無事に成虫になったら 標本にして この産地ロゴの標本個体を増やせそうですね。このことも嬉しいですね。

マメクワガタ幼虫  マメクワガタ成虫 


この林を離れて とぼとぼと歩きながら 船の乗り場に向かいます!もしマメクワ成虫が出せなかったら この帰り道の島の景色も違ったものになっていたでしょう。採れたことで カモメの鳴き声や静かな海の波音,柔らかな日差しと瀬戸内の離島らしい景色が 穏やかに流れていきます。何度でも言いますが 厳しい採集でしたね、・・・もう この島には来たくないなぁ~確か前回来た時も成虫は1exだけでしたね,今回も1exだけかぁ~。今 一つ思い出したことも有りました。前回,ここで採集を終えた時にも もうこの島には来たくないと思いました・・・・・・・・・。それを忘れて居ました(笑)。それを忘れてのこのこと 本日,ここにやってきて 同じことを思っています。
しかし 今日は来て良かった!採集できたことも良かったのですが ここでの採集に関して 私なりに大きな収穫を得られた様な気がします。ですから また何年か後に ここに来るかもしれませんね。