採集記管理No.O191

福井県での灯火採集
(採集日 2016.08.08)
  

8  
月齢 5.3
(
中潮)

 今日は 福井県への遠征になります!もう少しでお盆休みにはいるので 何も今,行かなくても お盆休みに帰省した時に行けば?と思われますが 今,行かないと月齢が 悪くなる一方ですので 今日行きました。私は 今年は少し早い夏休みに入り 福井県のクワ友のIさんの休みとも合いまして 久し振りにIさんと灯火採集を行います!今日行く福井県の奥地である奥越地方でも 街灯のLED化が 急速に進み 街灯周り採集がなかなか困難になりつつあります。Iさんはもう既に 街灯周りを止めて 自作の灯火セットを作り上げ 自分でポイントを開拓して 灯火採集を 楽しんでおられます。私に関しても 灯火採集での分岐点に来ているのかもしれませんね。ですから今回は灯火採集の勉強という意味合いもあります。勿論,福井県ですので 普段,関西でなかなか見れないアカアシクワガタ,エゾ型ミヤマクワガタも採りたいということもありますし 出来ればヒメオオなども 飛んできてくれたら 更に嬉しいのですが(笑)。
私は朝起きたら 電車に飛び乗り 大阪梅田に 行きます!そして高速バスに飛び乗り 13時には 福井県に入りまして福井駅より電車でかみさんに実家に向かい 車を借りてIさんとの待ち合わせ場所に向かいます。待ち合わせ時間では 久し振りのIさんと再会して 今回は2人で車を2台で行くというプランで スタートですね。福井県でも エゾ型ミヤマは なかなか居なくて 居る場所は福井県の奥越地方でのも かなりの高標高に行かなければ採れません。待ち合わせ場所の鯖江市よりかなり車で走って やっとこさ目的地に到着します。同じ福井県内でも かなりの距離が有りますね。目的地には ブナやミズナラ,栃ノ木などの植生で やはり平地では無いよなぁ~と云う感じですね。
今回は 目的地付近には昼の4時頃に 着きまして 付近の下見,状況などを見て回ります。意外とこれが重要で これにより どこに灯火セットを設置するか 場所感じ,どの部分にライトを照射するかの目星を付けます。勿論,Iさんはこの辺の状況は良く知っておられますが 今回は私に色々と説明して頂きました。Iさんありがとうございます。さて今回の灯火セットは55Wのランプを2本使いまして1本目が近距離用広角タイプで 2本目が遠距離用ピンポイントタイプと違うタイプのライトを併用します。遠距離タイプは直接 狙う林に照射します。私の知っている灯火セットは 白い布を張って 水銀灯使い発電機のウルサイ環境の中でするものですが 電源は車のバッテリーより取り 静かな中で 目標とする場所に狙い照射し近距離用広角タイプの照らす地面に 虫が勝手に落ちて来ます。今はこの方法が主流だそうです。この様にレクチャーを受けている間に夜の7時頃になり とある場所に灯火セットを設営しますが 5分もあれば 設営完了です。道路の横に有る空き地ですが 川を挟んで 斜面にブナやミズナラなどの広葉樹系の林があり とても良い環境と言えます。気温は やや標高が高いだけに 涼しいとも言えますが ここの場所にしては 気温も湿度も高めと云うべきでしょうか?Iさんが言うには とても条件としては 良いのでは・・・・・・・。

Iさんの自作のオリジナルの
HIDサーチライトによる灯火採集装置。


さてさて夜も7時頃になると あたりも暗くなってきました。昼間,あんなに居たアブもすっかり居なくなり いよいよ開始ですね。ライトを点灯すると あっという間に 付近の虫達が 集まって来ます。今日のターゲットはアカアシクワガタ,エゾ型ミヤマクワガタでしょうかね。あとカミキリ類は 何か珍しい物が来てくれたら嬉しいですね!と考えていると最初にアカアシクワガタの♂,♀が次から次へと 飛んで来ます!私はアカアシクワガタ,ミヤマクワガタが来たら頂き,Iさんはノコギリクワガタ,カブトが来たら頂くということで話がもう既に 出来て居ますので Iさんからもアカアシクワガタを頂きます。やがて 月が 厚い雲に覆われたら もう完全に漆黒の闇に覆われて 良い感じです。ミヤマクワガタ♀やノコギリクワガタの♂♀などもダラダラと飛来して来ます♪もうライトの周りは蛾などの雑虫に覆われて 大変な状態です。光の中で 落ちて居るクワガタを拾おうとしたら 蛾などが寄って来て 大変な状態です。Iさんが曰く 「黒い服を着てきた方が良いよ!人によっては黒いツナギなどで来る人もいるよ!」とのこと。なるほど 薄い色の服では ライトの前に立ったら 白い布を張るのと同じですね(笑)。今日はクワガタの方は ほぼ目的の種は来ているのですが カミキリムシの方が どうもパッとしませんね🙅飛んできたカミキリムシはミヤマカミキリ,ノコギリカミキリ,ゴマダラカミキリの全く面白みのない定番の御三家です。もっと良いカミキリも期待して居ましたが 今日は冴えませんね(・´з`・)。あとカブトムシは 小型ものばかりで ♂などは貧相なツノを持つもので 思わず笑ってしまいそうです。ところで 一つ変わった虫が来ていました!それは水生昆虫のガムシです。水生昆虫が飛んでくる辺りは 福井県ならではとも思えます。

アカアシクワガタ ノコギリクワガタ ガムシ 


Iさんは 灯火採集の途中でも 色々なテクニックを駆使していますが それでも まだまだ難しい採集だと感じます。ここで灯火採集をして 2時間半になりますが 虫の出が 少し落ち着いて来た様なので場所を変えてみようかなぁと云うことになりました。灯火採集では 虫の出が止んでも ある時間になったら また出てきたりしたり よく解らない事が多いので この判断も吉と出るか凶と出るかは 全く判りません。それくらい難しい決断を迫られることが 灯火採集には まだ有ります。今日の昼間の下見で 良さげな場所を 幾つか見て居た場所の一つで 少しだけ標高を下げますが とても近いので 時間のロスも少なく,今日の灯火セットなら 設営も短時間で簡単に出来ますので 直ぐに場所移動は出来ました。今日の第2ポイントでは 標高を少し下げた分 ノコやミヤマなどのクワガタムシやカブトムシなどが 採り易いかなぁ~とも思いました。灯火採集を始めたら 直ぐにノコギリクワガタやミヤマクワガタ,カブトムシなどが 飛んできて 結果が出ました!ただ場所が近いので飛んでくる虫の種類は 基本的には同じような感じでしたね。定番の御三家カミキリやガムシなども同じように飛んで来ます。やがて ここも虫の出が止んだ感じなので もう撤収しようかなとなりました。灯火セットも消灯しまして片づけ終わったら 最後にもう一度,懐中電灯で辺りを点検します!消灯後に 落ちてくる虫が居るらしいので これも大事な作業らしいです。確かにカブトムシの♂が落ちて来ました(笑)。その♂はツノも立派な大き目の♂でした。今日,初めてのまともなカブトムシを見た様な気もします(大笑)。

Iさんより頂いた エゾ型ミヤマクワガタです。


本日は Iさんにはかなりお世話になりました。私はただ 感謝,感謝の言葉しかありません。けれど収穫は多く かなり灯火採集のことが勉強になりました。私としては 灯火採集は 灯火セットを置いて待つだけと思っておりましたが 結構 技術的に色々とかなり 深いですね。やり始めたら かなり続けないと あるレベルには到達しないなぁとも感じました。私も 街灯周りによる灯火採集が困難になってくる以上,灯火セットを組んでの灯火採集へと 舵を切らざるえないと思います。灯火採集のやり方も時代の波を受けて 様変わりしているようですので 先は長いのかなぁ~。