採集記管理No.O187
兵庫県でのニシコルリの新芽採集記
(採集日 2016.05.08)
今,巷で虫屋の人達が噂していることが有ります。今年の虫の出の流れが 異常に速いとのことです。昨年も早目だと感じましたが 今年は 更に早いらしい。そろそろ春恒例のコルリクワガタの新芽採集に始動しなければと 思って居た折に Kisiさんから電話が有り 今回は久しぶりのKoruriさんを加えた3人で 新芽採集に行くことになりました。朝早くに お二人に 私を車で拾って頂き 兵庫県の北部にある某山に向かいます。兵庫県の山と云うことは ニシコルリになります。久し振りの兵庫県の某山で 懐かしくもありますね!!。今日は 天気は快晴で申し分ないのですが 少々気温が低めなのが気になります。けれど 採集時期,新芽採集の条件としては 十分良いのでは?普通に行ってもまずまずは採れると 思いました。その為か 車中では 3人ともテンションは高めで まずはコルリは採れるが ギフチョウをどれくらい採れるかが 話のポイントとなっていました。 さてさて 車が目的地近くなって来ますと この近くにある ウスバシロチョウのポイントに 少しだけ 寄り道してきます。少しだけ早いかなぁとも思えますが 最近の虫の出の早さを考えたら もう出て居てもおかしくはないでしょうね! と思っていると ウスバシロチョウが 飛んでいました。Kisiさんが採集,私とKoruriさんが 撮影にはいります。
今年もバシロに出会えました! |
幸先良く バシロを鑑賞したら いよいよ今日のメインのニシコルリの新芽採集に向かいます。山道を車で上って行きますと 今年は残雪が 見当たりません。暖かい冬の影響かなぁ?この時期で ここまで残雪が 無いのは 珍しいのでは・・・・・・。さて車を停めたら 今度は歩いて山道を登って行きます!ところでもうかなりの標高まで来たと思うのですが この場所では全く新芽が ありませんね。新芽はすべて開ききって 青葉となり 初夏の息吹を感じる森と化しておりました。更に更に歩いて歩いて 山道を登って行きますが 依然 新芽が見当たりません(泣)。結局,山の頂上まで 登る羽目になりましたが 頂上にも 雪はなしでもう新芽の時期は終わったようですね。仕方がないので頂上付近で 僅かに残った新芽などを探して 見て回りましたが 甲虫など 飛んで居ません。あちゃ~~!何という事でしょう!!ギフチョウにいたっては ボロボロ♂を 2羽確認したのみ・・・・・・こんなはずでは・・・・・。今年の虫の進行は 異常に早いと聞いては居たのですが これ程とは・・・・・・・・・・・・絶句!けれど 折角来たのですから 粘って見ましょう!そんな中で Koruriさんが ニシコルリを 1ex採集との情報が入ります。こんな条件でも 見つけ出すKoruriさんは 流石ですね。それに刺激を受けて 私も粘り コルリらしき飛来物体を ネットインします♪・・・・・ニシコルリでした。やれやれ やっと 坊主を免れた(笑)。やがて 3人とも テンションの低下により戦闘意欲を失い 下山になりました。今回は 兵庫県でのニシコルリと福井県でのキンキコルリとを どちらに行くかを 直前まで迷っていましたが 福井県の方に行ったらどうなっていたでしょうか?違った結果になったか 同じ様な結果かは 判りませんが それほど今年の新芽採集は 読みにくいと 思います。さて採集の方は今回散々な内容でしたが 3人で ニシコルリを6ex,セダカコブヤハズカミキリを1exと とても新芽採集の採集数では ありませんね(泣)。それにしても もうセダカが 採集できるのも 早いですね。
セダカコブヤハズカミキリは 材の上に 付いていたものを Kisiさんが 見つけました!ここから セダカコブヤハズカミキリ狙いで 下の材を見て歩くのも 一考かなとは思いましたが もう私達にはその気力は無かったですね。早々に この山を後にして 家路と急ぎました。
久し振りのニシコルリです。 若葉の間を 飛んで居るのを見つけて ネット・インしました。 |
関西の新芽採集は もう終わっているようですね。私は今日新芽採集をスタートしたのに 今日新芽採集が終わってしまいました(笑)。今日の採集で判ったのですが 確かに今年は虫の流れが速い!関西は15日〜20日くらい 速いスピードで 進行していると感じました。今後採集予定を 大幅に見直さないといけません。