採集記管理No.O186

大阪北部での材割り採集採集記
(採集日 2016.03.21)
  

久し振りに 採集記を書くような気がします。今年に入ってから 風邪をひいて それが長引き 1か月以上もの間 咳込むことが止まず 体調不良により 休眠していました。今季の材割り採集には 色々と計画していましたので 実に不本意なシーズンとなってしまいました( ノД`)シクシク…。そんな中で Kisiさんより 採集のお誘いの電話が かかってきました。色々と採集の候補地は あるのですが 一つだけ 気になっている場所が ありますので・・・・そこにしようかなぁとも思いました。その場所と言うのは 昨年,7月12日に 樹液採集で ネブトクワガタを初採集したラベル(場所)である 大阪北部の某市になります。昨年,この場所で 樹液採集をした時に ついでにネブトの発生源はどこなのかなぁ・・・・・?と少しだけの時間ではありますが散策をしながらも 材割り採集をするとしたらどうなのかなぁと 下見をしていました。ただ その時の感覚としては かなりの難しい場所ではと おぼろげながらも感じていましたので 全く自信は有りません(笑)。しかしながら ここのポイント的に 樹液採集では相当数のネブトクワガタが採れる場所なので ネブトクワガタが どこかには潜んで棲息しているはずです。難易度的には かなりの高さでは 有ると感じていますが 今回はKisiさんが 採集に同行されます!Kisiさんの虫を探し出す嗅覚には 驚くべき鋭いものがありますので きっと大きな力になってくれると信じておりました・・・・・結果的には そのとうりでしたね(笑)。

今回は 近場の大阪府内での採集行となりますので のんびりと朝を ゆっくりと過ごして 10時ごろでしょうかね Kisiさんが八尾市より車で私の住む大東市の家に来て頂き 私を拾って 更に北の○○市まで 1時間ほどのドライブで 採集ポイントに到着となりました。まずは 私が昨年の7月に 樹液採集でネブトクワガタを採集した場所に行き その場所を中心にして 辺りを色々と見て回りますが やはり 昨年見た記憶の感じの様に どうもピンとくる場所が有りません。唯一 倒木が積まれた場所があり そこもKisiさんと 丹念に見て回りますが 切り出された材の時期がまだ比較的新しく まだのようです。更にここを後にして 一回り歩き続けましたが  やはりここは 当初の予想どおりの厳し場所の様ですね。全体的に乾燥化が激しく 根っこ堀りが 中心になるのかなぁと 思考回路を修正して 攻めて見ます。それから 少しして 私の携帯が 鳴ります!Kisiさんから ネブト,居ました!!の第一声が入ります。早速 Kisiさんのもとに 向かいました。Kisiさんは 土に埋もれた材を掘りおこして 材割りを行なって ネブトクワガタの幼虫を 割り出して居ました。なるほど そう云う手が 有ったのか♪私も近くで 多量の落ち葉を除けて 土に埋まった様な倒木を 掘り起こして材を割り始めますと ネブトクワガタ幼虫が 出て来ました。ただ 数は少なく 効率的な採集では 無いかもしれませんが ポツリ,ポツリと出て来ます!!途中で 立ち枯れの赤松を見つけて そこより離れている場所より離れている場所を 掘ると 土中に埋まる根っこ片を 掘り出して割るとこれまた幼虫が出て来ました。ただ立ち枯れの赤松根っこを割ってみますと ここよりは 何も出ません。やはり 土より上に有る材には 乾燥化が激しく とても クワガタ幼虫は 育つ環境ではないのかも知れませんね。対して土中の中に有る材は保湿状態が良く 辛うじて クワガタ幼虫が 居るのかもしれませんね。更にKisiさんは 採り漏らしが 有るかもしれませんと言って あっちこっちの材割りの跡を丹念に見直していますと なんと ネブトクワガタ成虫♂を 見つけ出します。なんという執念でしょうか!


本日の採集戦果は 2人で ネブト成虫1♂,幼虫8exと 数は多くは無い様に見えますが 私にとっては この数字が 少ないとは思えません。それほどの 難易度の高さを感じた場所でしたね。むしろ ここでは 良く採れた方では ないでしょうか!?。ネブトクワガタの材割り採集は 旬な材が多量に転がっているような多産地で採る分には 何の技術も要りませんし 考えなくとも採れますが 人間とネブトクワガタの知恵比べとなる厳しい環境での材割り採集となると つくづく難しい採集だなぁと感じました。この場所では まだまだ考え抜いて行かないと 採れないのかなぁとも思います。ネブトクワガタの材割り採集って 奥が深く まだまだ先があるとも思えて来ました。


私達は この場所から歩いて後にして 更に南部の緑地に入ります。今日の入った北部地域よりは 各段に森の環境は良いのですが なぜに あんなに環境の悪い場所を ネブトクワガタは選んだのでしょうね?不思議なものです。このばしょでは チビクワを探しますが こちらは 全くの不発でした(笑)。クヌギかコナラかは忘れましたが やや硬めのチビクワ材らしきものを 割ったら キマダラカミキリが出てくれました。私にとっては こちらの方が 結構 嬉しいかもしれませんね!

 本日の材割りで 採集でのキマダラカミキリです! 
何年か前には樹液採集でペアを採集した記憶が有りました。

久し振りの採集でしたが 厳しくハードな採集で有ったなぁ~。