採集記管理No.N185

淡路島の某山でのコブ叩き採集記
(採集日 2015.10.18)
  



時期的には コブ叩き採集においては 一番良い時期ではと思いますが 最近の天気は もう2週間位雨が降らず 乾燥した状態が続き 私にとっては苦手なコブ叩き採集になるのでしょうね。雨の後の時期と乾燥している時期では コブ叩き採集の仕方が 違ってきます。本当にコブ叩き採集の上手い方は 乾燥した時期に コブが採れる人だと思います。ですから 私の苦手な乾燥している時に 関西でのコブ叩き採集に於ける難関の地でもある兵庫県の淡路島の某山に挑戦となりました。私のコブ叩き採集もコブが採集できてから 4年目となり 色々な山でコブ叩き採集を繰り返して それなりに採集出来てきているのかなぁ・・・・・・!と思い難関地の一つでもある 淡路島への挑戦権を得たのかなぁとも思い 淡路島に行く事になりました。どうして淡路島かと言うと,この島には 3つのテーマが有ります♪。第1,淡路島の山にはブナが 有りません・・・・私はブナ帯の無い山でのコブ叩きは 初めてです。第2,ここではツチイロフトヒゲカミキリと云うもう一つの飛べないカミキリもコブ叩き採集で 採集出来ます。第3,ここのコブはタダセダカ(いわゆるセダカコブヤハズカミキリの原名亜種)で 関西では非常に貴重な種です。このように魅力ある島なんですが 難易度は高いのです。
前置きはこのくらいにして 採集記に入りましょう!今日は 何時ものKisiさんと一緒に行きます!!朝早く 私が八尾に行きKisiさんをひろってそのまま 高速にはいり 淡路島に向かい 出発しますが 淡路島はもう何回も 行っている場所なので 運転は楽です。朝は こちらの方面は 渋滞もなく 何時も楽なんですが 問題は帰りの高速の渋滞が心配ですね。そう考えながらも車は 明石海峡大橋に入ります・・・・・・・この橋を通ると 淡路島に来たんだと 何時も実感できますね!この橋を渡ると 直ぐにハイウエイオアシスと呼ばれる サービスエリアに 入ります。そのSAは 別に何が有ると云う訳ではないのですが 淡路島に入ると 何時もここで休憩してしまいますね!!淡路島に来たことを これまた実感出来る場所ですかね~。
やがて 目的のICに着いて 車を高速から降りて道を走りますが やはり淡路島! 道が空いていて 走り易いですね。ここではナビが活躍して 目的の山に 到着です。この山には 頂上近くまでは車で行けますので そこの駐車場に停めて そこから活動開始ですね。初めての淡路島の某山でしたが 思って居る以上に 山全体の乾燥化が進み とても コブが居ると思えない程の 厳しい状況でありました。この山では ポイントとなる木は アオキ,ヒサカキとヤブツバキなどの枯葉がでしょうかね。事前の情報では ある程度 乾燥化が進み かなりの難易度のある場所だと言う情報は得ていたのですが・・・・・。それでも これはと云う枯葉や場所を見つけてはコブ叩きを行いますが 全くだめですね。ただでさえ 乾燥化が進んでいる山ですが ここ2週間程の晴天続きの雨無し気候のせいでしょうか?苦戦続きですね,Kisiさんも同じく苦戦続きですすこしづつ 活動範囲を広げて 少し降りた場所に 感じの良い場所を見つけて そこを重点的に攻ますが 依然として 苦戦は続きますが 同じ苦戦でも 良い感じはしていました。誰かが ここに入った跡は有りましたが それでも希望は捨てずに頑張って見ました。感じは良いのですが 虫が落ちないという感じでしょうか。やがてKisiさんが ツチイロフトヒゲカミキリを 1ex ビーティングネット上に落とします!ここでは比較的採りやすいと言われているるのですが やっとこさの1exでしたが 今日はこれが 最初で最後の採集となりました(笑),ただ ツチイロフトヒゲカミキリって 思ったよりも小さいカミキリで こんなものか?と云う感じですね!!Kisiさんは これで坊主を免れましたが 私は依然採れません(笑)。ただ 漫然とでは有りますが この山で セダカが採れるとすると ここではないかなぁと云う気がしました。やがて Kisiさんも私もギブアップの状態になり 今日はジ・エンドでした。 初めての淡路島の某山でしたが 思って居る以上に 山全体の乾燥化が進み とても コブが居ると思えない程の 厳しい状況でありました。当然,私は 今季コブ叩き採集で 2度目の坊主と完敗でありました。比較的採りやすいと云われているツチイロフトヒゲカミキリすら採れませんでした。ホソツヤさんはツチイロフトヒゲカミキリを 1ex採集されていましたが・・・・・。 ただ 今回は 乾燥しきった山でしたが 1か所だけ 比較的湿度の有る場所を特定できたので たぶん 来年につながるかもしれません。つなげるということは 勿論 来年に リベンジするつもりです。
しかし 今季2度目のNULL,ぐの音もでない大惨敗 流石にこたえます。私は採集が上手くないですね(笑)。今年の コブ採集は 皆さん各地で苦戦されているようですね。気候も長らく雨も降らず乾燥していることも重なり 不作の年と言われて居ますが けれども本当に巧い人は 採って居ます。私には まだまだ コブ叩きを続けないと 先には進めないのでしょうね。長い苦しい道を歩まなければ 到達出来ない所を目指して 来年もまたその先も歩み続けましょう。