採集記管理No.N183
奈良県・大阪府の某山でのコブ叩き採集記
(採集日 2015.09.22)
今は 暦の上ではシルバーウイークと呼ばれる 秋の連休中ですが 気分的にはかなりの重たい気分を引きずっています。それもそのはず 2日前のコブ叩き採集で立ち直り不能にまで追い込まれて もうコブ叩き採集でコブは採れないのではという気持ちにまでなっていましたから・・・・・・・・。あの悪夢の2日前の日の夜の重い空気の中,採集の記憶が鮮明なその日のうちに 私は関西カミキリ界の重鎮でもある百舌鳥さんに 思い切って 電話しました。百舌鳥さんは 関西ではカミキリを長く採集されているかたなら皆が 名前を存じている有名な方で 共著でかみきりの文献も出されている凄い方なのに 夜分,突然の電話は失礼かなぁ?とは思ったのですが 百舌鳥さんは快く 応対して頂き 私の当日の採集に行った某山の様子や状況を聞いて頂き それ基にコブカミキリの特性や採集の経験談などを 色々とお話しして頂き 大変,貴重な時間を得たと思います。このことが私の背中を押してもらえた様な感じになり,同じ山に再度チャレンジしてリベンジしようと云う気になりました。通常もうこの山では もう採れる気がしない状態でその記憶が鮮明な2日後に またその山に行くのには 大きな勇気が必要ですが 百舌鳥さんより頂いた勇気で なんとか決断しました。
本日ものんびりと 朝をゆっくりと過ごして 出発しました。今日は前回の単独行と違って Kisiさんと行く予定ですので 車を走らせている途中で彼を拾って 進んでいきました。百舌鳥さんから 大きな勇気はもらいましたが それで採れるという保証はありません・・・・・・ですから 2回連続の同じ山で 連続で こけたら(NULLになったら)笑えるよなぁ・・・とも思いましたが そのうちに麓の駐車場に到着です♪前回と同じ時間帯のロープウェイに乗り込み 山の上に向かいますが 途中で 前回の時のことがフラッシュバックします。ただ 単独ではなく Kisiさんという 同行者が居ることに 気持ちも紛れます。ロープウェイを降りると 山には霧がかかっており 湿度の点では この前よりは 幾分かは 良いのかなぁと 思えます。ただ 枯れ葉の少なさは 相変わらずでしょうかね。今回も私も 叩いて歩いて行きますが やはり厳しい採集であることに変わりは有りませんでした。黙々と 目的地の尾根に向かい歩いて行きますが 今回もまた私やKisiさんが 昨年に採集した場所もすべて 回ってはいるのですが全く採れませんでしたね(泣)。時間もかなり経過していましたので この付近で勝負をかけることにしました。今回は視野を広く持ち倒木なども かなりチェックしていきまして この倒木には コブにも有望かなと見て居ましたところ Kisiさんが ビロウドカミキリを見つけました。イワワキセダカコブヤハズカミキリではありませんが これはこれで嬉しいものですね!このカミキリは 私が貰いまして 私の標本コレクションになります。
本日,採集したビロウドカミキリですが ニセビロウドカミキリとの判別が 自信が無いので どちらかは判りません。ネットなどでは判別法も 出てはいるのですが・・・・・・・。 |
今日は ビロウドカミキリを 採集しに来た訳ではないので 何としても目的のコブを 見つけないといけません。Kisiさんと手分けして探していますが なかなか難しいですね。私は 有る場所で 斜面は急では あるが ここは良い場所ではという感じの所をみつけます。苦労して斜面を降りて行くと目の前にかなりの低い場所ではあるが 良さげな場所があると思い叩きますと ♀のイワワキセダカコブヤハズカミキリが落ちました・・・・・・・・どうにか 見つけました!!私は急いで Kisiさんを呼んで この場所で Kisiさんと2人で探します。すると 今度も私がかなり高い場所で叩くと また♀のコブが落ちました!更に私はまたも低い場所を探して また1♀を見つけ出しました!!!。今の所 私の採集したコブには珍しく3♀と♂が居ません。何時もは♀を 見つけようと必死になるのに ♂が居なく♀ばかりとは 珍しいパターンでは ないでしょうか!?。こうなると 見たいのが♂ですね。ただ この良い感じの場所では 斜面が急なので なかなか採集が難しく この場所を後にして 他を回ることにしました。ただ これ以降 ここの場所並み以上な 良いところとは 出会えませんでした。結局 本日の採集コブは この時の3exだけでしたか。
本日の採集戦果です。珍しく♀ばかりの 3exです。 こうなると アンテナの長い格好の良い♂が見たくなりますね! ただ 採れただけでも まぁ,良いか! |
本日はKisiさんと この山に入りましたが 共に厳しい採集に苦労しました。Kisiさんも私も昨年採れた場所では ことごとく 採れませんでした。最後に最も良いと思われる場所で なんとか3♀,採集できて なんとか 2連続坊主を 免れました。今回は 百舌鳥さんのアドバイスも有りまして なんとか採集できました。イワワキセダカコブヤハズカミキリというのは 本当に難しいカミキリだと思います。関西でも 兵庫県北部や京都府北部などの ダイセンセダカやマヤサンとは 難易度が 違い過ぎる種でしょうね。百舌鳥さんから 頂いた貴重なアドバイスはここでは お話しできませんが 私は こう理解しました。イワワキセダカの特性を十分理解して その場その場の状況を考えて単純に 枯れ葉を叩くだけじゃなく あらゆる採集法を組み合わせて 考えて採集する。百舌鳥さんと お話しをすると 百舌鳥さんが セダカの性質を 実に良く知っておられます。このことが 条件に厳しい時の場合に 差となるのでしょうね。
百戦錬磨の百舌鳥さんの 凄さを 痛感しました。 私は また来年もこの山に来るかもしれませんよ!!