採集記管理No.N177

福井県某山でのチュウブマヤサンコブヤハズカミキリの採集記
(採集日 2015.05.23)
  

本日は5月に入って 3度目となる 福井県の某山での採集行で~す。ネット上でお付き合いさせて頂いているジョニーおじさん,虫ヲタさんが 遠路遥々,神奈川県より 近畿地区に新芽採集に来られることになりました。と云う事で 私も ノコノコと 出向くことになりました。ジョニーさん達は 東名高速道路より,私が名神から北陸自動車道に入り 合流後,ジョニーおじさんの車に3人が乗り込み 一路,福井県某山に向かって出発進行となりました。神奈川組は キンキコルリの新芽採集ですが 私は 新芽採集以外にもやりたい宿題が残っておりました。この時期は コブヤハズカミキリのコブ叩き採集はないのですが 相当に難易度の上がるルッキング採集があります。福井県のこの山に来てから3年目になりますが先週までは 毎回,採れておりません。新芽採集にばかり 力を入れて おまけの様に コブを少しだけ探して居るようでは ダメだと感じており 今年は この山で2度の新芽採集を楽しんだので 今年,3回目となる今回は コブ探しに本腰を入れてみようと考えました。
さて3人は 車で行ける所までは行こうと山道を快調に 上がって行ったのですが・・・・・・・ 残雪の感じだけでしたら 行く所までは行けそうだったのですが ブナの木が2本倒れて 山道を塞いでいる場所が有り 流石に これでは ダメでした。ここで 車を捨てて 徒歩で 登って行くことになりましたが 目的地までは かなり近くなったので 何とか行けそうですね。歩きながら道の脇にある林の中の新芽を見ながら 良さげな場所があったら虫網で キンキコルリを採集して行けば良いので そんなに苦では有りません。新芽の感じは やはり 今年は進行が早いのですが 旬な新芽もまだ有りますので 何とか 行けそうですね♪ジョニーおじさんは 流石に 新芽採集の経験が豊富なだけあって よくコルリが見えて居るようで やはり違うなぁと感心させられました。ただ 今日は飛んで居るコルリの数が少ない様に感じました。コルリの新芽採集は コルリの発生状況,新芽の進行具合,残雪の感じ,気温などを含む気象条件,などを総合的に 見て行かないとダメな上に こちらの採集に行ける休日の日と 上手く合えば良いのですが そこが 難しいですね。ただ時期的に見ても この日は坊主はなく そこそこは 採れるだろうとは思っておりました。


もう新芽を過ぎた様な新芽の中に入っていた
キンキコルリの♂♀のペア
実に良い写真が撮れました。



やがて3人は 少しづつ キンキコルリを採集しながら 何とか目的地に 辿り着きます。私は 今季だけでも2回も キンキコルリを採集しているので これ以上増えても標本が作り切れないので この辺で 虫網を置いて 当初の目的である チュウブマヤサンコブヤハズカミキリのルッキング採集に 切り替えます。今日の私は前回の新芽採集でKisiさんより ルッキング採集の仕方のレクチャを受けており また関西在住のコブヤハズカミキリの研究者の中峰 空氏の神奈昆例会の講演の資料の一部を拝見できまして 今日からは違って視点で見れそうです。早速 場所を絞りまして採集にかかります。この場所の選定にあたって 過去のコブヤハズカミキリ採集の経験も役に立った様な気がしています。すると早速,選定した場所の太目の倒木の上を マヤサン♂が ノコノコと歩いて居ました。えええっ!まさか!!まじかよ!!!小躍りしてデジカメで撮影して直ぐに手掴みで採集します。やはり 飛ばない虫であることが 安心して撮影できます。どうやら 場所の選定に成功したようです。しかし 後が続きません( ;∀;)。手詰まり状態の中 近くに有ったブナの樹の新芽にキラリと光る飛行物体を見つけてしまいます。クワガタ屋の悲しい習性でしょうか 急いで虫網を取りに戻り 虫網を手にブナの樹の前に陣取って ブナの新芽を直視してしまいます(笑)。いかんいかん!今日はチュウブマヤサンコブヤハズカミキリを採りに来ているんだ!!自分に言い聞かせて また戻ります。程なくして 最初の1ex目を採集した場所の近くに少しだけ切られた桜の木がごろごろと並んでおいて有るところで じっと木の周りを見ていると 木の脇の落ち葉が堆積している所からゴソゴソと音が聞こえて来ます。気になって落ち葉を除けると ♀が出て来ました。これで♂♀ペアの完成です・・・・・標本のサンプルの採集完了!(嬉しい)。続いて勢いに乗って 近くの林淵の薄暗い場所の下に落ちている細材が数本有り これを 見てみるとその細材にしっかりとしがみついているマヤサン♂を 発見♪ ついに3ex目の採集に到達しました。もうこれで ミッションコンプリート!もう十分でした。ただ この3exは本当に近い場所に居ましたが 後から考えると あの場所やあちらの場所も見ておくべきだったと後悔しております。採れた時点では満足でしたが 終わってみると 後悔と反省ばかりが 付いて回ります。そう考えると採集に終わりはないのかもしれませんね。

最初の1ex目 最後に見つけた3ex目  本日の戦果



今日の採集も終わりを迎えようとしておりますが 今年の福井の某山は 残雪が多く なかなか 目的地には 辿り着かなかったのですが3度目にしてやっとこさ 入れましたが 過去3年間の中で 最もコルリの飛びが少ない様な気がしました。採集数は 3人で50exほどでしょうかね。流石に ジョニーおじさんはしぶとく 一番採集されていました。さて私はキンキコルリは5♂,3♀のキンキコルリを採集して以降 採集時間のかなりの部分をマヤサンコブヤハズカミキリのルッキング採集に あけくれて 2♂,1♀採れましたが それが正直,かなり嬉しく この山は マヤサンコブヤハズの採れる有名な山ではないのですが コルリがいるところにはコブも居るだろうと推定して 採る場所も考え研究して行き それが嵌りました。採集に行く前に狙った虫を 狙い通り採集出来た会心の採集でしたね。
この5月は 3度,この山に入りましたが それぞれが 異なったテーマを持ち 1回目がキンキコルリと今後に向けての調査,2回目がキンキコルリとチョウ,3回目がマヤサンコブヤハズカミキリと 意味合いが違う採集が出来ました。それぞれが 旬な採集ができたのでは・・・・・・・・・。