採集記管理No.M170

兵庫県某山でのコブ叩き採集記
(採集日 2014.09.28)
  

前回はコブ叩き採集の試運転を 無事に終えましたので 今回よりは採集モードを一気に上げてのコブ叩き採集にはいりましようね!となると新しい場所での採集が良いかなと思いますね。ただ 私はカミキリ採集では まだまだ初心者もいいところなので どこへ行ったら良いのかも 判りません。ただ これまでのコブ叩き採集の経験によりコルリクワガタの居る場所にはコブヤハズカミキリが居る様な感じがします。コブもコルリも棲息環境が似ているのかなと考えれば コルリ採集で 行った事の有る山々の中より コブの棲息しそうな山を 選択して 行ってみようかなぁと思いました。地理的条件を加味して 考えに考えたあげく 兵庫県北部の某山としましたが 考えれば考えるほど 兵庫県北部地方の山々には 全てに コブヤハズカミキリが 居そうに思えて来ます(笑)。今回は Kisiさんと2人での採集行となりますので 朝早く Kisiさんが車に乗って 私を拾って頂き そのまま 高速道路に入り 目的の山近くまで行きまして 下道も走り 目的の某山に到着です。この山では かってコルリ採集に来たことの有る山でしたので 懐かしさも感じましたね。かってのコルリクワガタ採集の経験により この山のブナ帯の状況は おおよそ把握してはいると思っていますので真っ先にコブヤハズカミキリが居そうな場所に向かいそこから登山道を登って行く計画でした。最初のコブ叩き採集のひと叩きを Kisiさんが始めますが 私がそれを見て ポトリとコブが落ちたりして・・・・・・・・。と笑いながら冗談を言うと マジでコブが落ちました!!えええっ マジかよ!やはり この山には ダイセンセダカコブヤハズカミキリが居たんですね♪これ以降 Kisiさんと私の目の色が変わり 必死に叩きながら 登山道を 登り始めました。登山道の脇を叩いたり 途中,登山道から外れながら林の中に入っていったりしながら登り続けました。続いて 私が やや大きめの♀を ビーティングネット上に落とします。これで 2人とも全開モードで採集にはいります。登り道では Kisiさんが 好調で 3♂1♀を採集して行きますが 私は1♀のままです。登山は 山頂までは行かずに この辺りまでかなと思う場所で私がやっとこさ1♀追加し採集ます。この辺りより Kisiさんが 不調に陥りはじめます。今度は今来た道を下りはじめますが今度はKisiさんに代わって私の怒涛の快進撃が始まり,元の場所に戻った時には 私はトータルで2♂3♀になりました。2人でトータル9exの採集となりましたね,ちなみにここのセダカは ダイセンセダカコブヤハズカミキリとなります。 最初の勢いだと もっともっと採集できるかなぁと 期待してましたが ここの山は そんなに コブヤハズカミキリが 多く居る感じの山ではないのかなぁ~~とも思いました。ただ まだ午前中でもあり この後を どうしようかということになりますね・・・・・・・・・・・選択肢は2つあります。この山を 更に攻めて 追加のコブを狙うのか?或いは ここから近い別の場所を開拓するのかですね。
 

私の採集第1号の♀ 兵庫県某山産コブ


Kisiさんと話しながら出した決断が 近くの別の場所の開拓になり 急ぎ車の所に戻り 車を走らせて近くの高原に向かいました。程なく高原に続く山道に入り 2人で歩きながら 叩いて行きます。するとここでも 入っていきなりKisiさんの声が上がりました。ここでも最初に コブを採集したのは Kisiさんでしたが ここにもダイセンセダカコブヤハズカミキリが居るんだ!!しかも そのセダカコブヤハズカミキリが 本日1番の大きな♂でありました。流石にコブも 大きくなると迫力が有り 私も大きいものが欲しくなり またも必死に叩き始めました。すると またも2番目に 私もコブを ビーティングネット上に落とします!私のコブ採集での最小記録更新か?という位小さいコブ♀が採れました。でも これはこれで 標本にすると面白いかも・・・・・・・(笑)。ここでは 私が4♀,Kisiさんが2♂を採集してここでも無事にミッションコンプリートでした。最後にKisiさんと私がこの兵庫県某高原産ダイセンセダカコブヤハズカミキリの♂と♀を交換して 共にペアの完成となり お互いにニコニコ顔での採集となりました。 ここでは 2人でのトータル6exの採集でした。

本日の2産地目の兵庫県某高原産の
ダイセンセダカコブヤハズカミキリ


これにて本日のコブ叩き採集も無事に撤収となりましたね!本日の採集により私の標本箱には 新たに2産地ロゴのダイセンセダカコブヤハズカミキリが並ぶこととなりました。 今日の結果は 私にすれば 上出来です。

私は コブ叩き採集って 物凄く奥が深いなぁ~と 感じています。天候,気温,乾燥具合などの様々なファクターを考慮して総合的に判断しないと 採集成果は 坊主にも大漁にも成り得ます。どんなに条件の悪い日でも ベテランカミキリ屋さんは目線と云うか採り方を変えて結果を出してきます!。 コブ叩き採集は 山それぞれの環境、状況に応じて色々工夫して攻略するところに採集の面白さがあるのでしょうね。 私には まだまだ経験が足りません。