採集記管理No.J123

大阪府某所でのラミーカミキリ採集記
(採集日 2011.06.12)

長年 採集を楽しんでいると 普通種でありながら なかなか採れない虫というものが 有ります。人によっては 相性の悪い虫とか縁の無い虫などと表現しますが 私にもそう言う虫が幾つかあります。ラミーカミキリという虫が 私にとってはそういう虫なのかもしれませんね。このカミキリの成虫は一般的に 5月〜8月が 発生時期にあたりますが とりわけ6月が 割と採集に良い時期かもしれませんね。ですから 毎年この時期になると 年に一度チャレンジしていました。。2007年より4年間,6月の都合の良い日1日だけを  ラミーカミキリ狙いで採集に行っていましたが この4回の採集では全く採れずに連敗していましたので もうラミー採集が嫌に成りかけていました(笑)。 毎年の宿題ですので 今年も挑戦しに行かねばなりません。今日は朝,息子が 英検の試験が有るため,朝一で車で送って帰ってきたばかりの10時半,天気は曇りでYAHOO!JAPANの地域限定天気予報で調べると 昼の3時位までは持ちそうですから 今から行けば何とか採集できそうです!この4年間は北摂方面が3回,河内方面が1回と この大阪産に拘り 挑戦してきましたので 今年は昨年に引き続いて2回目の河内方面に行く予定です! 昨年と同じ場所ですから 昨年の反省を活かして色々と考えが有りまして まずは本日は車での出撃では 有りません。私が行く目的地は道も細く 道が入り組んでいますので 車で行き小回りが利かず チェックしたい場所も見れずに終わった昨年の失敗経験から 目的地までは自宅より自転車で行きます。ただ決して近くはないので 1時間以上はかかるでしょう。それでも目的地でのフットワークを考えたら 迷いはないです。自宅を飛び出たら 1時間以上も自転車をこいで どうにか目的地に 到着!!昨年来た採集ポイントですが 町の名前だけで詳細な産地は判っていませんので まずは自転車に乗って町の散策から始めましょう。よく見ると この地にはカラムシが 結構あるような感じですね!!昨年はここまでは気付かなかったのですが 流石に自転車効果が出てきました!!この町の山側を目指して走っていたのですが この地には耕作放棄地が意外と有り その中の細い農道の脇に カラムシらしきものが群生しているのが判りました。近づいてみると どうもカラムシのようですね♪おまけに喰痕らしきものも 多く見られます。ここは 良いかもしれないと思い 自転車を止めて耕作放棄地に降りて行きます。昨日の雨の影響か ところどころに泥濘があり 足元に気をつけて カラムシのチェックをします。するとすぐにラミーカミキリが現われました。1回見つけると コツが判ったのか 次から次へと見つけれます!なぁ〜んだ 簡単だ!!ただ今日が自転車でしたので虫網を忘れてました。車でしたら 車の中に常備しているのに・・・・。ですから 手づかみ採集です。7ex採集しましたが 捕虫網があったらもっと採れていたでしょう。


ところで 今日採集したラミーカミキリを じっくりと見てみると 本当に キョンシー(中国のお化け)に似ていますよね。ラミーカミキリのことを キョンシーカミキリと言う人が居ますが 頷けます。見れば見るほどキョンシーだ!(笑)。ただ美麗種であるのは 疑う余地がなく 良い虫ですね。ラミーカミキリというのは 大きさや色に個体差が大きく この種だけでもバリエーションは多く 色々と楽しめそうですね。
しかし このラミーカミキリを採集するのに 長いこと苦労してきましたが 過去と今日の違いは なんだったんだろうかな?しいて理由を挙げるとすれば 過去の失敗は虫を探していましたが 今日はカラムシを探していましたね,この違いでしょうか?さて 昼の1時30分ごろより 天気予報より早く 雨が落ちてきましたので 撤収となります。本当は もっと他の場所も探索したかったのですが・・・・・そうそううまくは行きませんね(笑)。小雨の中 傘をさして ゆらゆらと自転車に乗って帰路につきました。5年めにしての目標達成です。ラミーカミキリにこんなに苦労して カミキリ屋さん達には 笑われそうですが 嬉しい初採集です。

とにかく これでラミーの呪縛から逃れられて 肩の荷がおりました。
これらは すべて標本にします。3♂,4♀ですね。
頭を正面から見て白いものが♂で黒くて青い模様の入ったものが♀です。
また♂の方が体も 小さいものが 多いようです。

普通種でも採れなかったものが 採れると嬉しいですね。こういう経験が 採集をやめれなくするのかなぁ〜
ただ これで終わりではないです。カミキリに関しては 次なるプロジェクトが 控えています(笑)。まだまだ 採集道に終わりはないです!