採集記管理No.J118

奈良県中部地方某市でのチビクワ採集記
(採集日 201.01.05)

今年も 恒例の採集始めの時期となってきましたね!2011年の初陣ですが 毎年,旧知のポイントで 成果をあげて景気良くということですが 今年はちょっと趣向を変えてみました。今回の採集記に入る前に 今回の採集の狙いを少しお話します。

場所は 奈良県中部地方の某市です。この某市というのは 8年ほど前に 私が偶然にもチビクワを採集したことが有りました。また 最近,インセクトフェアにて 同じ市の別の場所でのチビクワの標本を見つけました。で,今回はその○○市に行きますが その2か所のポイントには行きません。と言うのは 2か所で チビクワが 採れているということは まだ 他にもポイントは あるはずです。チビクワというのは ポイントはピンポイントですが 生息域に入ると 何ん箇所か ポイントが点在しています。私のチビクワの標本にも 同じ市で別の場所,あるいは隣接する同じ地域の別市などあります。居る地域には あちらこちらで見られますが 居ない地域にはどんなに良い環境でも居ません。今回も地図で事前に有る程度,ポイントを絞りますが 今回のはあまり自信がないのだけれど・・・・・2〜3か所予定しています。 

採集日当日は 朝,早くもなく遅くもなく余裕を持って 車に乗り込み出発ですが 世間には未だ正月休みも多いのでしょうか,道路も混み合い 道に迷いながらも苦労して どうにか 第1ポイントに到着です!!第1ポイントは竹林とクヌギ,コナラが主体にあとは樫など 有る雑木林です。私の感覚としては 奈良県中部地域は クヌギ,コナラが チビクワのホストとしては 有望かなぁ・・・・・。現地に 着いて間もなく 雨がちらつきます(汗),これは 少し急ぎましょう!林の感じとしては 可もなく不可もなくと言ったところでしょうか・・・・。ただチビクワは どんなに良い環境でも居ないところには居ませんし 環境が良くなくても 居るところには居ますので とりあえずは 材を割って行きましょう。さっそく,林縁をクヌギ,コナラ,樫などの手で割れるような細い落ち枝を拾いながら 歩いていきます。良い落ち枝が 数多くありますね♪拾い始めて 間もなく  1本のやや堅めのコナラ?クヌギ??の細材より 1匹のチビクワが ころりと 落ちました。これは チビクワ採集においては とても重要な1歩ですね。この林にチビクワが 生息して居るという 確証です。私は心の中でおもわず これはもらったぜ!と呟きます。たぶん 近くにコロニー材が 有るはずですから 手に斧を持って 本格的に材割り採集をスタートです。最初のチビクワ1exを見つけた場所より すぐ近くに 次に1/3程度土に埋まった短い太ももより細めな位の太さのクヌギ材を見つけます。最初の一刀をいれますと チビクワが まとまってでてきます!!どうやら 当たりのようで チビクワ材としては 理想的な朽ち方をしています!本当に良い材ですよね。おやっ!同じ材よりコクワ♀成虫も同居しています。このコクワはリリースですね。これにて チビクワの新規開拓採集に成功です!新規開拓採集では 見つけれるときは こんなもので 最初から いきなりきます。これで ここの場所での目的完了。

細枝よりの最初の1ex チビクワのコロニー材です。

この地域では私が知るだけで チビクワの生息ポイントは今日から3か所目になりましたね。まだ他にもチビクワの生息ポイントは有る筈です。更に第1ポイントを 後にして 第2ポイントに出かけますが  同じ市内と言っても 市内の端から端へと かなりの距離が あります。今回の探査では 同じ市内でも近い場所どうしでは 意味がないと考えています。チビクワの生息域は多くはないのですが 意外とかなりの広さが有ると 経験上考えており目と鼻の先程度の近さでは 私の場合 同じポイントととらえています。さて 第2ポイントですが 入って唖然とします。考えて居た感じとは 大きくずれて 虫が居そうにありません。少し歩いてみましたが 全くだめですね・・・第2ポイントは轟沈です。これも 私の場合,良く有ることです。地図を 見てここかなぁと思っても 実際に現地に行くと とんでもない場所だったりすることも多いのです。私の新規開拓採集では事前に地図で ポイントを絞って探査をしますが これはあくまで目安であります。入ったことのない土地ですから 最終的には 自分の目や勘が 頼りになります。
今日は 時間的にも チビクワ採集は この辺で終わります、次はネブトクワガタです。実を言うと この地に ネブトクワガタでも 前々より行きたい場所が 有りました。今日は 近くまで来ているので そこに行くチャンスですから 早速,車に乗り目的地に向かいます。しかし 今日は今居る○○市中をl北へ南へ東へ西へと 走りまわっています。やがて目的地近くになると渋滞が始まります・・・・・なんでやねん(泣) しかも目的地に行く道路が 通行止め(ガ〜ン)・・・・・・目的地の山の前には大きな神社が有り 今日は何か行事(神事)があって 人出も多いらしいです。これは無理ですね(笑)。正月後なので 仕方がないか・・・。奈良産ネブトクワガタの採集を諦めて 帰路につきますが 時間が少し空きましたので帰りに 大阪のネブトポイントに寄って ネブト採集でもしますか!採集始めの儀式に ネブトクワガタを見れないのは寂しいもので。そういえば年末にも和歌山チビクワ採集の時にも 大阪でネブトを採集しましたので 今日はあの時と違うポイントに行きましょう。ところが 意外と大阪に入るのが 手間取ります(泣)。やはり 世間では まだ正月休みのところも多いのでしょう。車が多く走っています。やがて 大阪のネブトポイントに着いた時には 少しうす暗くなってきています。もう私が採集出来る時間は僅かでしょうね。勝手知ったポイントですので 走るように 材起こしにかかります。ここの場所のネブトのホストは もちろん赤松です。時間的には殆どなく ネブトクワガタ幼虫を少々採集して 辺りはすっかり暗くなり黒い成虫などは探せないと感じてきましたし やはり冬の夕方は寒くなってきましたので 今日の採集は終了です。今日は歩く時間より車に乗っていた時間の方が はるかに多かったなぁ・・・・・(笑)。

材の下に転がってるネブト幼虫 材の下部について居たネブト幼虫

本日も慌ただしく終えましたが チビクワの新規開拓という目的は果たしましたので これで良しとしましょう。しかも当初の狙い通りのポイント&狙いの材で 採集冥利に尽きる良い採集でした。チビクワは普通種クワガタでは有りませんが 居る地域では普通種並みに居るという確証もとれました。また 奈良県中部地方のチビクワのホストはクヌギがメインだということも確認できました。チビクワは場所により 樫や桜がホストになる場所もありますしホストが関係なしに材なら何でも入る事もあります。また場所により木の根っこに入ったり立ち枯れ,落ち枝,倒木と多彩ですね。