採集記管理No.I110

奈良県某所での灯火採集記
(採集日 2010.06.17)

月齢 4.7
(中潮)

先週の灯火採集にて 今年の虫の発生状況を調査しましたので 次の機会を 狙っていました。ずばり 6月末が 良いのではと決めていました。ただ 月齢を調べて見ると なんと!月末は 最悪です。となると 6月中旬か7月初め辺りかと なってしまいます。今年の6月中旬は 厳しいかなぁとも思えます。今年の梅雨は 通常は梅雨前期は 雨が降ると気温が下がるのですが その時期が短く 最近は雨が降っても気温は下がらず蒸し暑い感じになってきました。今週は 雨が続き 唯一,16日の午後より17日までは晴れそうです。この時を逃すと 18日以降は 雨が続きそうです。まさに 梅雨本番ですね。となると平日なんですが 17日あたりは 狙い目でしょう!ただ 今年の虫の発生の遅さを考えると 自信は有りませんが 今年の6月を考えると ピンポイント的に 考えれる1日でしょうか。平日なので何時ものように 仕事に行き 何時ものように仕事が終わりますと 会社を飛び出して帰宅!直ぐに車に乗り 何時もの奈良県某所ポイントに 直行です。今日も昼間は暑く 33℃を記録して 今年一番の暑さとなったようです。ただ 明日は 天気が崩れるようで 厚い雲が 空を覆い月齢は良いのですが 更に小さな月明かりまで 隠してくれています。気温のほうも 21時現在 24℃と 蒸し暑く 条件的には 良いですね!いや 最近の気象を考えるとベストに近いです。ポイントに着くと 最初の灯火周りの巡回を始めます。最初の1回目は 全く虫が居ません。灯火の周りの飛び交う虫もそこそこいるのですが ここでは こんなものではありません。もっともっと 飛び交います。気持ちを 落ちつけて 2回目の巡回に 入ります。やがて コクワがポツポツと 見つけられます・・・・最初は1♂2♀ 。おや コカブトも居ます・・・ただ 相当弱っていますね・・・・・何が有ったのでしょうか(笑)。

思えば 今の時期は コカブトの出現する時期ですね。
この時期の採集では 出くわすことが多いですので 
灯火に 飛来してきても 不思議でもなんでもないですね

やがて 21時半をまわったあたりから 単発ですが  ノコギリクワガタの♂が 落ちています・・・・・・やっと出会えました。しかしながら 小歯の小さなノコギリクワガタです。ノコギリクワガタほど 大歯と小歯で イメージの変わるクワガタはいません。やはりノコギリクワガタといえば 水牛と言われるほどの大歯を見たいものです。何回目の巡回になるでしょうか? 飽きもせずに ひたすら 歩き回っていますと 灯火の下で ひっくり返り もがいているノコギリクワガタ♂を発見!!立派な水牛です。更に 歩くと 地面を歩いている また 水牛です!!先ほども今回の水牛も 60oを 楽に越えていますね!今日は 21時より22時の 間に ノコギリクワガタ♂が 立て続けに 集中して 飛来してきましたね!
この様に 灯火の下に 落ちています。
ただ これを拾うだけの 楽ちん採集です。

やがて 22時を過ぎてから 気温は22℃に なり パタッと 虫の出が 止まります。別に 気温は低くは無いのですけれど 静かな夜になります。まだまだ 灯火採集というのは 判らないことが 多いように 思えます。何時もは24時を 過ぎるまで 粘っているのですが 今日は 明日も仕事がありますので 22時30分で 撤収になります。本日は ノコギリクワガタ5♂,コクワ1♂4♀,コカブト1exの採集戦果となりました。しかし ここの場所は 本来,クワガタムシ以外の虫もかなり楽しめるポイントなのですが クワガタ以外の虫が 全く気配が ありません。これが まったくもって面白くありません。

本日の戦果です。
♂ばかりのノコギリクワガタです。コクワは すべてリリースです。
コカブトは お持ち帰りしました。

クワガタ採集において コルリの新芽採集,マグソクワガタ採集,灯火採集の3つは 本当に面白いです♪蝶やカミキリの採集も最高に面白いですね!なぜでしょう!それは 自然相手に 気温,湿度,風力,太陽光または向き・・・・・・・・などの様々な 気象や植物の状態などの総合力が問われます。ただ そういうことを考えなくても はずみで沢山,採集できることも事実です。それが 採集ですから・・・・・・・・・。ただ 自分なりに計算して 考えて 採集出来た時の喜びは 格別です。蝶やカミキりを 採集している人達の採集レベルが高いのは どうしてでしょうか? それは 自然相手に常々 格闘しているからだと思います。