採集記管理No.H96

奈良県でのキンキコルリの新芽採集
(採集日 2009.04.29)

最近は 関西地方の気象が 少々おかしいです。先々週の週末は 記録的な暑さでしたが 先週半ばより週に 記録的な寒波が来ました。先週末の日曜日は 寒さの為 兵庫県北部地方へ ニシコルリの新芽採集に出かける予定を やめて 本日の29日に 延ばしてきました。気温は どうやら平年並みになるらしいのですが 寒波は まだ関西の日本海側の遠くに 居座ったままです。ギフチョウやコルリの新芽を 採集するようになってからというもの 毎日のように 天気図と最高最低気温をチェックしています。当初 兵庫県の北部で ニシコルリの新芽採集予定で 居ましたが 29日は 日本海側に 居座る寒気団が 気になります。ここで 軌道修正して 奈良県(紀伊山地)でに キンキコルリに予定変更です。最高気温が 兵庫北部と奈良県南部では 2度ほど 奈良県南部の方が 高いのです。本当は 暑くなりそうな予報の5月1〜2日辺りが 新芽採集としては ベストなんでしょうがGW連休の5月は 家族総出で 帰省しますので もう予定を延ばせません。山の標高などから考えても この山なら ブナやミズナラやトネリコなどの新芽が 丁度よいのではとKoruriさんの勧めもあり 今年の新芽採集は この山で勝負です。

さて 予定が決まったら 突き進むより他は ありません。今回は 新芽採集のベテラン Koruriさんと 一緒にいきます。場所も KoruriさんとKisiさんが 開拓した 奈良県の某山で 私は初めて 行く山です。朝早く 起床して 今日も逃げるように 家を飛び出して 車のハンドルを握り 最初はKoruriさんの家まで 行きます。そこでKoruriさんを 拾って 今日の目的の山に向います。
山に近くなると流石にそれらしい雰囲気になってきます。ブナの新芽,ミズナラの新芽が 目に付きだします。内心 関西では ミズナラの新芽に よく付くのではという感触を持っておりましたので ミズナラの新芽んを見ると よっ〜しと 思わず 頷きます。車の中からは 外の気温が 判りにくいので 晴れた空と新芽をみると なかなか良いのではと錯覚してしまいますが 車の戸を開けると 思ったより 寒いなぁ〜と言う感じです。とりあえずは 車を止めて 歩きます。koruriさんと ひたすら歩き 目的地に 到着しますが 冷たい風が 吹き抜けています。これはと思うミズナラやブナの新芽の前に行っても コルリはおろか雑虫すら 飛んでおりません。この強い冷風が 吹き抜けているのは 最近の寒波の影響でしょうか?まさにお寒い状況ですね!

とりあえずは 午前中一杯は 材割り採集をしながら 暖かくなり風の収まるのを待ちます。材割りをしてみると キンキコルリの幼虫は 出ますが 成虫は もう抜けた後か 全く出ず。 やはり もう出ていますね♪近くの材起こしで 抜けた成虫が 潜んでいないか チェックしますが それも見られません。どこか 別の場所で 潜んでいるのかもしれませんね。ただ これだけ幼虫が出るところを見ると やはり ここに キンキコルリが 居るのは間違いではないようです。

材割りを採集を 続けていましたが お昼を過ぎたので 材割りを 止めてもう一度 新芽のチェックにはいります。状態は変わっていないようですが 比較的 風が 弱めの場所では 午後の気温上昇とともに ハエなどのムシが 飛び始めたようです。少し 良い雰囲気が 出始めますが 更に午後が過ぎていくと また 虫の動きが 止まり始めます。今日は これで 終わりのようです。

今回は 完敗でした。参りました。次回に乞うご期待!

関西では 5月にはいり 急速に暖かくなり 5/1に koruriさんは りベンジのため 兵庫県北部で ニシコルリの新芽採集で 成果をあげ,5/2には 京都のぱてさん達も兵庫北部で ニシコルリの新芽採集で 成果を上げたようです。結局 私だけが へたこいたみたいです(笑)。関西の虫は 今年は特に難しいようです。百舌鳥さんによれば カミキリも花と虫の時期が完全にずれてるらしいですし、気候の変動も激しすぎるよです。私もリベンジをしたかったのですが なかなか スケジュール的に 難しく 特定の日にしか出撃できない私には なかなか難しいものが あるようです。来年に リベンジは 持ち越しのようです(笑×笑)。