採集記管理No.H93

兵庫県西部地方でのネブトクワガタ採集記
(採集日 2009.02.22)

最近,ぱっとしないのが私のネブトクワガタの新規開拓採集です。ここらで 決めないといけませんね!(笑)本日は 午後より天候が崩れるとの予報が 有り 採集に 行くとすると 午前中が勝負です。すこし遠い場所に行こうかなと思っていたので もっと天気の良い日に 日を改めてもいいのですが 今の時期の私には 少し良い流れというか 運が向きかけて いるのではと思い 採集行の決断を下しました。採集って 勢いの有る時は 勢いに乗った方が 良い結果が 得られるのではと感じております。今回の場所は 何時もの紀伊半島から がらりと 変えて 全く 新しい場所で チャレンジしましょう。兵庫県では 東部地方は 能勢などもあり 良く行くのですが 神戸市を越えた西部地方は あまり 行っていませんでした。ネブト採集で神戸市を越えて西に行くのは 実に7〜8年以上も前になります。あの頃の私は ネブトの採集技術も未熟で 倒木を起こして 幼虫が 転がっているのに びっくりした記憶が あります。今回は○○市に 狙いを定めました。 ○○市という地名では ネブトクワガタが 居るという情報は 持って居ましたが ○○市については 全く 判りませんので 地図を買って 地図上で 大まかに 怪しい場所を 何箇所か 絞ります,何時もの 新規開拓採集パターンです。 午後より 天気がくずれるとのことですから 朝,早く起きて  車のなかで おにぎりを 食べながら 目的地に向います。阪神高速に乗り 神戸市を 越えて 更に 高速を降りた後も 国道を ひた走ります。車で市内を 軽く流して だいたいの○○市の 状況,ポイントの位置関係を 掴み 第1ポイントに 入ります。なかなか 感じの良い 雑木林が 広がり まずまずの感触ですね♪歩きまわりながら これはと思う場所を探します。谷沿いの道を歩き 樹相を確認しながら これはという場所では 材を見てみます。ここは クワガタ虫の匂いのする林ですね!口では説明できないのですが 感覚でしょうか・・・・。途中 クヌギ,コナラの倒木が 割られていますね!最近 ここに クワガタ屋さんが 入って 材割をした跡が 有ります。ただ ネブト屋では 無さそうですね。

最初は なかなか ネブトクワガタを 見つけれませんが
なかなか 感触が良く 諦めないで 更に更に 歩いていきます。
結果は出ていませんでしたが なんとなく 居るかも!という予感がありました。

やがて 谷沿いから 少々降りたところで 赤松の倒木に鉈を入れると ネブトクワガタの♂(中歯)の成虫が 1匹 出てきます。居た!!!!やはり居ましたか♪こうなると 俄然 やる気が 出てきます。その赤松の倒木を 割り続けますが 後に 出てきたのが 幼虫が 1匹のみ・・・・。その1本の材より 出したネブトクワガタは 成虫 1ex,幼虫 1exのみ。けれど ここにはネブトクワガタが 居るという確認ができたことで 十二分では あった。さらに 周囲を見ますと 感じの良い 広葉樹,赤松などの 倒木,朽ち根っこなど 豊富に有ります。更に  付近の赤松,広葉樹の根っこ,倒木を攻めますが 一つの材よりネブトが 1〜2匹程度という 時間のかかる 効率の悪さで 最終的には 成虫2♂,幼虫10匹程度採集できました。 
最初に出会えたネブト成虫(中歯) 材の蛹室中に居た小型♂ ネブトの幼虫

今日は 赤松の倒木材の中,広葉樹倒木系の材起こし,広葉樹系の根っこ付近より 幼虫を 確認できましたが,まだまだ 探せば ネブトクワガタは 居ると思いますし ひょっとしたら当たり材もあるかもしれませんが これ以上 材を割ることは 私には 出来ません。♂成虫が2匹(中歯,小歯),幼虫は10前後なら ♀も居るでしょう! これだけあれば 標本用には 十二分です。私も今季材割りネブト採集も 4回目で 幼虫が 相当数 家に居ます。もう これ以上は 幼虫の管理ができません(笑)。私の今回の採集目的は ネブトクワガタの兵庫県西部地域の標本サンプル収集と この地のネブトの棲息環境調査です。とりあえずは 目的達成です!天候も悪くなってきましたので これにて 撤収ですね!! 成果は しょぼいですが 久しぶりの ネブトクワガタの新規開拓採集に成功しました。
兵庫県西部地方の ネブト採集は 材の状態が 完璧でなければ ネブトが 入ってくれないような 気がしました。同じ関西でも 大阪,和歌山などの大産地は 多少 材の状態が 悪くても 沢山入ってくれますし 大当たりの材も多いですが 兵庫県西部は もっとシビアですね。やはり ネブトクワガタは 場所が 変わると 微妙に棲息環境の趣が違いますよね。ただ兵庫県西部地区は まだまだ 採集経験が 少ないので これからも 何度か 経験を積んでいかないと 結論は 下せないと思うので 私の今後の課題でもあります。