採集記管理No.H92

和歌山の無人島でのマメクワガタ採集記
             
(採集日 2009.02.08)

私は 最近まで 風邪で体調を崩していましたが 私には 今季は行かねばならない懸案がありまして 病みあがりながらも 出かけることにしました。ところが 今日は なんと寝坊してしまい 遅い出発となりました。今回は 私の体調もまだ万全では 無いので 何時もの車ではなく 電車と特急を乗り継いでの 現地入りとなりました。ここの場所は マメクワガタの採集地としての標本ラベルが 有りますが 以前にも来た事があり 海岸沿いの公園を ローラ作戦で つぶして行き 見事なまでの惨敗を 喫した苦い思い出があります。何時か リベンジと虎視眈々と狙っておりました・・・・その時の敗戦以来,研究と情報集めを重ね 今日 この地に 立つわけであります。今日の狙いは 海岸沿いではなく そのはるか海上に 浮かぶ 無人島です。勿論 泳いで渡れる距離では ありません(笑)。そこで 目を付けたのが 沿岸にある 釣り船屋さんです。ご存知かとは 思いますが 釣りの愛好家というのは 命知らず(笑)で 物凄いチャレンジャーなので 海上のあちらこちらの島や岩場に 降ろしてもらい 1日中 そこで 釣りをしています。私も 釣り船屋さんに行き 目的の無人島まで 渡してもらおうという 算段です。値段も 思ったより 安く 交渉が まとまり 出発時間も 融通を利かせてもらい 何とか 目的の無人島に 行けそうです。その釣り船屋さんの親父さんが 曰く その島は 結構 野鳥が 有名で 鳥マニアの方は たまに来るそうです! 私,昆虫屋も 負けてられませんね(笑)。漁船に 乗り込み 波しぶきを 思い切り浴びながらも どうにか その島に上陸です。この島に 入ると 久しぶりの晴天で 気候も穏やかで 明るい日差しの元 波音を聞きながら 時間のテンポが変り なんとも言えない 空気が 流れます。島採集の これが良さだと 私は 思っております。 

渡し舟より見た 無人島です。とってもとっても 
小さな島ですが本当に ここにマメクワが 居るのでしょうか??

さて 島は 2つの小さいながらも山を持ち 最初は 手前の山から攻略です。この山は 無人島でありながらも 道らしきものもあり 攻略は容易ですね!!山道を登りながらも 脇に落ちている接地材を 拾い 割っていきますと いきなり マメクワガタ幼虫に ヒットです。確かに ここには 居る居る♪

周りを岩場が囲み その上のちいさなスペースのうえに
森を形成しています。

やがて コルリクワガタが 入るような 細い落ち枝を コルリクワガタの成虫出しの要領で 手で捻り割ると マメクワ成虫が 1匹 出てきます。おおっ!!出た出た とっても!嬉しい気分ですね!私の採集経験より 幼虫の形,採集材より この幼虫は マメクワと判断できましたけれど 成虫がでたことで その幼虫がマメクワである保証を 得たような気分です。けれど その1匹だけで 後は幼虫ばかり採集していきます。おやおや おかしいぞ!これは 多分 黒い小さな成虫を 採り漏らしている可能性が あります。これは!と思う材を 拾い上げて 白い岩場の上で 割っていきます。すると白い岩場の上に 黒い小さな成虫が 落ちていました!!やはり 居たか!おまけに この材には マメクワ成虫と幼虫が 大コロニーを 形成しているようで  幼虫が いたるとこから でてきます。

マメクワガタのコロニー材です。材の表面は乾燥していて
堅いのですが 中の部分は ご覧のとうり!!理想的な
 マメクワ材です。最終的に この材より 成虫3と幼虫を
20前後 割り出します。
当たり材のようですね♪成虫&幼虫が 見られます!

更に 歩いていくと 割りに太めの材にであえます!マメクワは 居ないだろうと 割ると マメクワガタ幼虫が 出てきます!こんな材からもでるんだ!!さらに割ると でかいドルクス系幼虫が ポロリと落ちます。どうやら ヒラタクワガタ幼虫のようです!ヒラタクワガタもいるんですね!嬉しい誤算です。
さてさて この山を 降り もう一つの山を 登ります。こちらの環境は 先に登った山より ずっと良い気がします。環境的には ルイスツノヒョウタンが居ても おかしくは ない気がしますが そんなに 甘くは無いようでした(笑い)。こちらの山も もっと 調査したいのですが 時間が 迫ってきています。帰りの船は 3時に 迎にきてもらう約束です。大きな心残りを もちつつ 山を 降りていきます。約束の場所に なんとか 3時ピッタシに 到着!!まだ 迎の船は 来ていないようです。それから 15分経過! まだ船は来ず(汗)。ふと 後ろを 振り返り 森を見て 思います。「もし このまま 釣り船屋のおやじさんに 忘れ去られて 迎の船が来ず 独りこの島に取り残されたら 私は この島で 生きていけるのだろうか??」と 馬鹿な事を考えながらも 文明の利器 携帯電話を 取り出し 連絡です!こちらに 向かってるとのこと・・・・助かった(笑)。

なぜか この舟影を 見たときには 嬉しい気持に・・・・。
私も 小心者ですね〜(笑)。この漁船が 神様に見えました(爆)。

この島では マメクワが関西随一と思えるくらいの濃さを感じました。割る材,割る材から マメクワのコロニーが 出てきます。小さな無人島全体が マメクワの楽園と化している雰囲気が あります。最終的には マメクワ成虫6匹,幼虫50匹以上を採集できました。けれど 決して乱獲した数字では 有りません。この島全体を見ると こんなものではありません。島中の豊富な落ち枝を拾って割れば もう無限と思えるくらい生息していると思います。この森には マメクワの天敵となる虫は あまり見ませんでした。独立した離れ小島という特殊な環境の中 この天敵の虫が少ない条件こそ マメクワが 増えている理由でしょうか。 ただ 今回は満足のいく内容では なかった・・・・・思えば 本日は 朝寝坊が すべてでした。朝より この島に入り 1日中,採集&調査を 行う予定でしたが 体調が まだ完全では 無かった・・・・・。2時間と少しの時間では 思っていたことの半分程度しか できなかったのです。今日は 第1目標に マメクワの採集&調査,第2目標にネブト&ルイスのクワガタ調査,第3目標にヒラタクワガタ採集と 欲張りの計画を 立てていたのですが・・・・・・・。満足に完遂したものは マメクワだけでした。

これらのマメクワは 標本ですね! 幼虫の整理が 大変です。

最後に この島にはこんなにもマメクワが棲息しているのに 対岸では 全く見つけられなかったのことから マメクワの飛翔能力は 低いのかなぁと思います。