採集記管理No.G80

兵庫県でのキンキコルリ&ギフ採集記
(採集日 2008.04.29)

今年のGW連休中は 好天続きで 気温も高く 虫屋達に とっては 絶好の休みです。これだけ天気が良いと やはり 飛び回っている虫達を 追い求めたくなりますね〜♪と言うわけで 本日は 兵庫県の高山に出陣!です。朝5時半に私の近所に Koruriさんに 車で拾って頂き 2人で採集です。
兵庫県は 隣の県ですが 本日の行き先は 結構 遠いのですが なんとか辿り着きます。さて最初はギフチョウ採集ですが ポイント近くに来ると 早速 林道をギフチョウが 横切ります。ええっ もう現れてくれるのですか!!更に 進んでいくと また飛来してきまして 林道脇の斜面に咲くスミレの花 に とまります・・・これは シャッターチャンスだ!!。早速 写真を撮ろうと デジカメを片手に 近づきますが 人の気配を感じると さっと 飛んでいってしまします。これだけ 晴れて 気温が高いと ギフチョウの動きが 違いますね・・・・・速い!速い!! 暖かくて 元気なギフチョウは 動きが 断然違います。先々週まで 寒い奈良でのギフチョウは 思えば 動きは 鈍く 写真もネットインも 楽でした。今日のギフチョウ採集では ギフチョウのスピードに負けての虫網の空振りが目立ちます。さて 林道も更に進んで 行くと 次から次へと ギフチョウが 飛来してくる場所が あります。本当に 凄い!!ぼろ個体から 綺麗な個体まで ♂も♀も 飛んできます。いやはや,居るところには 居るもんですね!先週までの奈良での 1匹を見つけるために 血眼になり うろうろしていたのが 嘘のようです。今日は ギフチョウを 何羽見たことでしょう(笑)!相当な数のギフチョウが 飛んでいたはずです。
写真に撮るのも 大変でした(笑) もちろん,ネットインも苦労しました

ここのポイントでは 林道の脇に咲く可憐なスミレの花に ギフチョウが 吸蜜にきていますね。スミレの花に吸蜜しているギフチョウの写真を 撮ろうと何度も近づくのですが 今回は 無理でしたね(笑)。沢山のギフチョウに出会えた割には ろくな写真が 撮れません(笑)。けれど 流石に蝶屋さんであるKoruriさん 良いポイントを 知ってらっしゃいますね,お陰で ギフチョウが 乱舞する光景を 堪能させていただきました。来年は 青い虫網を買って もっと色々な場所に行き ギフチョウを 観察しに 行きましょう!!蝶って 結構はまるよなぁ・・・・・・。

さてさて ギフチョウと戯れていると あっという間に時間が 経過して お昼に近くなってきましたので 次の採集にお出かけです。今日は もう一本 大きなテーマが 残っています。キンキコルリの新芽採集です。車に乗り込み 更に進みますと ブナ林が見えてきます。今年は 新芽は 遅れるかなぁと 思っていたのですが とんでもないです。もうブナの新芽は 開いております。毎年の事ながら 新芽の時期と採集日を あわせるのが一苦労ですよね。今日は ミズナラの新芽が ばっちりのようです。林道脇のミズナラの若木に照準を あてて  待ちますと やがて キンキコルリが 飛んでくるのが 判るようになります。ただ この若木群は 背が高いですので 上のほうに飛んでいるのは 手が出せません。関西の新芽採集全般について 言えるのですが キンキコルリが 高い木の高い場所に 飛んでくることが多いので 東日本や北国のように 簡単には いきません。私もこの新芽採集の為に 6メートル近い長い虫網を 用意しているのですが それでも 長さが 足りません。飛んでいるキンキコルリが 判るのですが 手を出せずにいます。 Koruriさんと私で合わせて 8♂程度採集したところで 場所を変えます。更に道を どんどん 上がって行くと 低めのブナの若木の林が 有ります。感じは良いのですが キンキコルリは来ていないようですね。Koruriさんが 新芽を手で掴み なかを 覗いて見ると キンキコルリ♀が が噛み込んだと思われる痕が見受けられます♪・・・・ キンキコルリ♀の潜った後のようですね。何日か前には ここに キンキコルリが ここに 集まっていたのかなぁ・・・・・・。ふと隣にある枝を広々と張り出した貫禄のある立派なミズナラを 見てみますと その枝についている新芽が なかなか 良い感じです。 最初は 『キンキコルリが付いていないなぁ〜』と見えたのですが Koruriさんが あそこに 居ると 指をさしますと,新芽の上に 止まっているキンキコルリを 私も確認できました。1匹確認すると 次から次へと確認できます。早速 ネットを下に置いて 枝を 揺らすと ぽとりと ネットインです。すると どこからともなく 次のキンキコルリが 飛来してきまして 枝に 飛びつき 枝先のを新芽に向かって 動き始めます。枝を 歩く青く光ったキンキコルリの姿が 良く見えます。また採集しようとネットを差し出し キンキコルリを落とします・・・・ネットイン♪。 暫くしたら また次のキンキコルリが 飛来してきます。この繰り返しで 次から次へと採集できます。やがて 飛んでいる姿で キンキコルリを判別できるようになり 飛んでいるキンキコルリを 空中でも ネットインします。koruriさんも私も 採集したキンキコルリの数はは 一人当たり 楽に 2桁を 突破していきます。『滅茶苦茶 おもろいぞ!!これぞ コルリの新芽採集の醍醐味だ!』関西のキンキコルリは比較的高い木に付くことが多いのですが この木は 高いのですが 低い枝も多く 低い部分にも 良く付いてくれますので キンキコルリが 良く観察できましたので 良く観て見ると,キンキコルリが 次々と飛来してきた新芽を見ると葉芽よりも圧倒的に花芽に集まっていた みたいですね。蝶屋のKoruriさんが 『ゼフィルスなどでも幼虫は花芽を好んで食べている。コルリも栄養価の高い花芽を好むのだろうか?』と 呟いておりました。この辺の事情は 今後の 研究課題でも ありますね。

キンキコルリの御神木です。 ネットインした キンキコルリ ピロウケースにコルリを収納です。

私は採集に余裕が出来てきましたので 虫網から デジカメに持ち替えて 撮影にも入ります。比較的低い部分にキンキコルリが 付いているとはいえ それでも高いので やはり 小さなキンキコルリしか撮れませんね(笑)・・・・・・・けれども満足です!!
このポイントには たまに ギフチョウも 飛来してきます。なんと 美味しいポイントでしょうか!!この辺りには似たような環境が 結構有ります。朝から ここでキンキコルリ専門で採集していたら 相当数のキンキコルリが採集できたかもしれませんが・・・・1日やったら 飽きるかも(笑)。ところで 私は採集したキンキコルリは 100均で購入した ピロウケースに 1匹づつ 入れています。1匹づつ収納でき それぞれに 個別に蓋が 付いているので 便利で重宝しています。ただ これの蓋が少々 甘いですかね。私はコルリに限らず チビ,マメ,ルイス,マメ,ネブトなどの小型種クワガタにも使用しています。さて 採集も堪能したら そろそろ 帰り支度ですね!連休中は 道路の渋滞もありますし 大阪には 結構遠いですから 早め早めの撤収としましょう!

本日のベストショットです♪
抜けるような青空に浮かぶミズナラの新芽の先に
 とまるキンキコルリです。
私の古いボロのデジカメで良く撮れたものです(笑)。
この写真が 撮りたくて 長い間 苦労してきました。

蝶屋は コルリの新芽採集が 巧いのが 判るような気がします。蝶採集は 自然条件に物凄く シビアでデリケートです。天候,環境に敏感な 蝶を相手に採集している蝶屋は コルリの新芽採集も できて当然です。
コルリの材割採集は ポイントが 判っていると 何時行っても どんな天候でも 行けばある程度採集できますが コルリの新芽採集は 気象条件,その時の環境や太陽の動き等のさまざまなファクターを分析して 勝負しなければなりません。奥が相当,深いですね!ですから 気候に恵まれて 自然条件も合うと 蝶もコルリも 多く採集できます。こういう時が たまに来ることがあるから 採集は やめれませんねぇ〜!あああっ おもしろいねぇ〜!!採れる時も 採れない時もあり 苦しい時も嬉しい時も ・・・・採集は 色々ですよね〜〜。