採集記管理No.F71
和歌山南西部でのクワガタ採集記
(採集日 2007.10.28)
この時期になると 毎年恒例にしているものがあります・・・・それはネブトクワガタの材割始めです。ただ 今年は この時期になっても まだ暑いので なかなか 平地でのクワガタの材割に 行く踏ん切りが付きません。蚊も飛んでいる上に 下草も多いです。なんか 感じがちがうんだけれど・・・・・・でも もうそろそろ恒例のネブトクワガタの材割のスタートをしなければいけません。今年は ネブトだけでは 面白くないので マメクワガタも同時に狙って見ようと思い 和歌山県南部の沿岸部に ポイントを絞りました。関西では マメクワガタは 南紀の沿岸部と兵庫県のピンポイントにしか生息していません。私は南紀の東沿岸部と兵庫県で 採集したことが有り,南紀の大島,南紀西沿岸部が まだ採集していません。ですから 今回は南紀西沿岸部となりました。大阪の隣の県ですが 物凄く遠いので 時間的には あまり取れません。今回も朝,早起きして 高速道路を使い 目的地に 向かいます。今回は2箇所ポイントを絞っています。1ポイント目は過去に月刊むしと言う雑誌に出ていたポイントでその場所だけ シイ,イヌマキ,ホルトノキ,ウバメガシ樹林等の暖地性植物が群生していて 亜熱帯性の原生林を形成している場所です。こう言ったら場所がばれるかもしれません(笑)。ここは過去にも1度来ていますが 敗退しておりますので2回目のチャレンジです。2ポイント目は 昨年,岐阜のS氏が採集したと推定した場所です。
さて いつもの様に 朝早く起床して 日帰り採集の時間を最大限利用するパターンなんですが なんと寝過ごして朝の6時起床に・・・・・忙しい仕事続きで 体が疲れていたようですね。けれど 採集に行ける日は そんなにないので がんばって行きましょう。和歌山の南紀の西沿岸部といっても やはり 大阪からは 相当に遠いのです,ですから 時間が あまり取れそうに無いのですが 次につながる採集ができればよいです。出遅れましたが 急いで車に飛び乗ります高速道路を 乗り継いで 南紀を目指します。最初に着いた所が先ほど説明した 2度目のリベンジポイントです。そのときは 南紀の東海岸で採集して帰りに立ち寄った程度でしたので 時間も遅く直ぐに暗くなり ネブト幼虫を少々採集して 終わった程度だったかなぁ。ですから今日は ここのポイントを時間をかけてじっくりと調査できます。ここは暖地性植物が群生して深い森を形成していて虫の生息環境としては 理想的な条件があります。何がでてもおかしくはないような素晴らしい環境でマメクワガタの好みそうなウバメガシ樹林が あり やはり良いポイントですね。。
広い範囲にシイ,イヌマキ,ホルトノキの樹林,ウバメガシ樹林,イスノキ樹林等が有る亜熱帯性の原生林です。 |
散歩道を歩き下に目を凝らすと ネブト好みのスタジイの倒木が ちらちらと目に入ります試しに 2〜3箇所程度で 材を見て見ると ネブト幼虫や成虫が 見られます。やはりここにはネブトも多いようですね。スタジイの赤枯れ材は どのような状態でもネブトが 入るようです。スタジイ以外でしたら 結構 材を選ぶような気がするのですが スタジイの赤枯れでしたら 容易に採集できます。さてさて 歩いているうちに スタジイで 赤枯れしていて 叩いたら 容易にばらばらに砕けてしまうようなぼろぼろの倒木が 目に入ります。朽ちすぎて手で掴むと もろくなっています。案の定 当然 こんな乾湿が激しそうな状態では ネブトは入っていませんが 少し気にかかるものがあります。小さいプラッチック製の園芸用のスコップを取り出します。そのスコップで ぼろぼろの材を掘り取り除きます。材割ではなく 材を掘ると言う感じで掘って材の下部分をみます。やはりでたか!!下の部分にはスタジイが土化した部分があり更に掘ると硬い黄色い粘土層が出て
きます。こういう場合は 材より下から黄色い粘土層よりの上の間のスタジイが土化した部分が勝負ですね。掘っていくとネブト成虫や幼虫がぽろぽろとでてきます。どうやらビンゴのようです,成虫3♂,幼虫を30匹程度は回収していきます。なんとか成虫♀を採りたいのですが 途中より藪蚊が飛んできて 集中力を削がれていき その場より 退散です。
土の中からネブト幼虫がポロリポロリと顔をだします。途中に土繭も出てきて 新成虫もGETできます。 |
こういう材の場合 ネブトを材割り採集と捉えている方は 多分 こういう材を 割らないし 材を割ってネブトが居ないので はい次の材となるんでしょうが ネブトを根喰いの土喰いという観点から見てる人は こういう採集になります。あくまで ネブトクワガタの幼虫採集は 土を掘るというのが正道でないでしょうか?スタジイの木の朽ちたものと言うのは 本当に良いフレークを つくりだします。
ある程度 ネブトクワガタを出しましたら ネブトクワガタは これで止めて 次の ターゲットに移ります。なにせ時間が足りませんので 早めに切り上げて マメクワガタを探します。ただ ここの広いエリア内には 結構いい材もごろごろしていますので どこから手をつけて良いのやら戸惑います。ただ条件は良いのですが 成果が あがってきません。ここのポイントは 中途半端になりましたが もう1箇所みたい場所があるので 撤収します。次の第2ポイントに車を 走らせます。気持ちの良い南紀の海岸道路を軽快に飛ばしポイントに到着ですね!ここにも南紀の照葉樹林が あります・・・・・・結構あちらこちらに 良い森があるもんだなぁ!森に入り 材に鉈を入れますが どうも 手ごたえがありません。コクワ幼虫は 容易に見つけますが 目的はマメクワガタなんだけれどなぁ(笑)。ここの林の向こうは 広い太平洋の波音が聞こえてきます。南紀採集は この太平洋の波音や 海に癒されます。ただ この林もまだまだ見ていない部分が圧倒的ですが 撤収しなければなりません。今日の夜御飯は 家族での外食が 待っています。かみさんが ちゃんと間に合うように帰ってきてね♪と言う条件で 許された採集なのです,こんな日に家族の外食というスケジュールを入れるなぁ!と言いたいのですが 子供らも楽しみにしていますし 子供らのスケジュールが合う日もなかなかないので 3児の親父としては しかたがありません。寝坊して 朝が遅い上に 早く撤収しなければいけない条件のなか,第1ポイントも第2ポイントも 時間不足で 調査不十分,どっちか1箇所にすれば 良かったのかなぁ・・・・・。久しぶりの南紀採集は 不満と悔いが 残り また ここに来なければと思わずには 居られない採集でした。さぁ!南紀を後にします,頼むから渋滞しないでくれと祈りつつ 車を飛ばし高速に入ります。ほんまに 忙しいなぁ!
今回,採集したネブトクワガタ成虫です。 標本にしますが ♀が 採れませんでしたので 今回の採集幼虫を育てて成虫になった♀を 標本にすれば ペア標本の完成ですね! |
長い人生 慌てることは ありません。そこに虫が居てくれる限り 虫は逃げていきません。また来年,再来年と 行けば良いじゃないですか!焦る事も無く のんびりと 採集していきましょう!太く短くよりも長く細くで 良いかも・・・・・最近 悟りました。