実験記録管理No.A01


ネブトクワガタの飼育法の提案

(春産卵のエアコン未使用による若齢幼虫の夏越し)


この度,わたしはネブトクワガタの飼育に関して 1つの提案 行ないと思います。現在,ネブトクワガタの飼育法で夏場にエアコンで 温度管理できない場合は 秋ペアリングによる秋産卵が一般的です。これは ネブト幼虫が夏場の高温に弱く,またネブトの成虫も高温による蒸れ(高温多湿)に弱いことによります。しかし ながら より大きいネブトの成虫を得るには 春産卵による幼虫の作出は 大事ではないかと思い今年,4月に大阪産ネブトクワガタを用意しましてトライしてみました。

Step 1

大阪産ネブト
(南河内郡産WD)

まず,最初に 私は 春産卵をすべく 5月ペアリングをめざして 産卵可能な 新成虫を用意しました。
私が用意したのは 大阪府南河内郡産WDのネブトクワガタです。♂20.0oを1匹,♀17o前後を2匹を飼育容器にいれペアリングを はじめました。尚,通常は 飼育容器と蓋の間にビニールのシートを挟むのですが わたしは すこしでも熱がこもるのを 恐れもつと通気のよい紙製のものを購入しました。

Step 2
さて 産卵を 確認しまして ここまでは 通常どうりですが梅雨が 明けたころ いよいよ 暑くなってきました。わたしはここで大きな水槽を用意しました。これに 水をはり,この中に飼育容器を すっぽり 浸けます。ネブトの若齢幼虫には 28度を 超えると ☆になるため 水槽には 温度計をいれておきます。もちろん,水槽は 風とうしの良い日陰の野外(私はマンションのベランダ)におきます。御存じのように水は蒸発するときに 気化熱を奪うため 気温より3〜5℃前後低い水温をたもちます。このとき必ず,風とうしのよい野外が 条件です。
しかし ながら 盛夏にはそれでも30℃近くなります。ここで私は夜,仕事を終え帰宅したら まず最初に 水槽に氷をいれます。そして 水温を 少しづつさげます。最終的には25℃以下にします。そして寝る前に もう1回 水温を氷で 25℃以下に下げます。そして十分にマットを冷やします。朝,出勤まえにも氷を 入れていきます。これにより 多少,気温が上がってもマットの中の方は なかなか 温度が 上がらないのでは・・・・・・・・。
普通,ネブトの幼虫が 容器の外から 確認できるのですが私の飼育法では 全く 外から確認できませんでした。これはたぶん,氷などで冷やしたりするため 容器の外側は温度差が 激しく マットの中へ中へ幼虫が移動しているためではないかと 考えます。このため 幼虫が 生きているのか不安になります。でも 継続していきました。
ただし,お盆休み(8日間) 夏休み(4日間)は不在でしたのでその間は 水につけて 置きっぱなしでした。たまに忘れて放っておいたことも有りましたが それくらいでは大丈夫でした。

Step 3

いよいよ9月中旬になり 最高気温が おちついてきましたら飼育容器を 水槽より だして飼育容器をあばいて見ました。このまま水温による 温度管理で 寒暖さの少ない状況でもっと長く置いておいた方が 良いのかもしれませんが待ちきれなくて 暴いてしまいました。

飼育セットの様子 飼育容器を暴いたところです。


結果

今回,最終的に幼虫を14匹 得られました。私はこれを200cc程度のプリンカップに堅詰したネブトマットのなかに個別飼育します。1♂と2♀の親から得られるネブト幼虫としてはあまり良い結果では ないかもしれませんが エアコンを 1秒たりとも 使用してないことを 考えると これで満足しております。
さらに 私はこのセットで ネブトクワガタの夏産卵に応用できないかと 考えております。